離職票の異議について。解雇だと思っていたのに自己都合になりました。
退職までの経緯です。少人数の歯科医で勤めております。5/29に以下の理由がありスタッフ3名と抗議しました。
①面接時に休日出勤があることは聞いなかったが1年で6~7回程あった。給料はでない
②ネット上での求人案内と提示されている年間休日数が違った。
事業主に抗議すると面接時に休日のことは、話したというが、他のスタッフも聞いていない。
小さい歯科医なので勤務時間等の契約書のようなものはもらっていないので言った言わないの争い。
ネット上での画面メモはありそれをみせたが、これは古いもので書き換えてもらったが更新されてないだの言い訳
事業主からは考えてみてみてと言われ、一週間後
<8月位までいてもらって構わない、いいところがあればいつでも辞めてもらってよいと>
私達の残る余地なしということになってしまった。
後日、休日出勤分は払ってもらった。一刻も早く辞めたかったので6/15に7/20まで働きたいと言った。
失業手当てを貰いたい予定だったので、解雇か確認。口頭でしか確認していないが、そういってもらえたので、離職票を待っていたが1ヶ月来ない。仮手続きを行いにハローワークに申請。理由は説明済みです。
事業主から電話があり、ハローワークでは、解雇までの猶予があったから自己都合になるので、不服があれが、ハローワークに申し出るように言われました。自己都合で書類を作りますと。認定の手続きでハローワークに火曜日相談に行く予定です。うまく説明できなかったのですが、これは解雇ではなく自己都合なのでしょうか?
資格の勉強をしようと思っていたので3ヶ月の待機期間は厳しいです。
<補足
退職届けは出していません。
一度、労働組合の方に相談しましたが解雇になるだろうとのこと
抗議しなければ、休日出勤分は請求されなかったこと→言った事により退職をいいわたされる。
口頭だが、他のスタッフも解雇の事実を事業主から聞いている。
事業主が不服があれが申し出て、失業手当の待機期間も短くなるかもとハローワークの方から聞いたとの事
みなさまお力を貸してください。
退職までの経緯です。少人数の歯科医で勤めております。5/29に以下の理由がありスタッフ3名と抗議しました。
①面接時に休日出勤があることは聞いなかったが1年で6~7回程あった。給料はでない
②ネット上での求人案内と提示されている年間休日数が違った。
事業主に抗議すると面接時に休日のことは、話したというが、他のスタッフも聞いていない。
小さい歯科医なので勤務時間等の契約書のようなものはもらっていないので言った言わないの争い。
ネット上での画面メモはありそれをみせたが、これは古いもので書き換えてもらったが更新されてないだの言い訳
事業主からは考えてみてみてと言われ、一週間後
<8月位までいてもらって構わない、いいところがあればいつでも辞めてもらってよいと>
私達の残る余地なしということになってしまった。
後日、休日出勤分は払ってもらった。一刻も早く辞めたかったので6/15に7/20まで働きたいと言った。
失業手当てを貰いたい予定だったので、解雇か確認。口頭でしか確認していないが、そういってもらえたので、離職票を待っていたが1ヶ月来ない。仮手続きを行いにハローワークに申請。理由は説明済みです。
事業主から電話があり、ハローワークでは、解雇までの猶予があったから自己都合になるので、不服があれが、ハローワークに申し出るように言われました。自己都合で書類を作りますと。認定の手続きでハローワークに火曜日相談に行く予定です。うまく説明できなかったのですが、これは解雇ではなく自己都合なのでしょうか?
資格の勉強をしようと思っていたので3ヶ月の待機期間は厳しいです。
<補足
退職届けは出していません。
一度、労働組合の方に相談しましたが解雇になるだろうとのこと
抗議しなければ、休日出勤分は請求されなかったこと→言った事により退職をいいわたされる。
口頭だが、他のスタッフも解雇の事実を事業主から聞いている。
事業主が不服があれが申し出て、失業手当の待機期間も短くなるかもとハローワークの方から聞いたとの事
みなさまお力を貸してください。
残念ですが、原則自己都合扱いとなります。
解雇通知書があり、その内容しだいですが
原則として、会社が指定した期日以前に退職する場合は
原則自己都合となります。
会社都合とする場合は、著しい雇用条件の労働者側に
取り不利な扱いをした場合が認められれば
本人都合ではないとの認定を受けることが出来ますが
証拠が必要です。
この場合、手当ては後日でも払われていますので
どうなるかはハロー枠の判断しだいですが
最低でも
1.休日出勤をして、給与がその分無い
(給与明細、タイムカード写し)
の証明書が必要です。
質問者さんは、解雇通知書を受領すべきでした。
今となっては、証拠も無いことから、
解雇理由や解雇通知日と解雇指定日が証明できないので
質問者さんが、ハローワークで主張するには
あまりにも証拠が無い状況です。
いずれにしても、ハローワークの認定しだいですので
出来るかぎり、メモでも日記でもかまいませんので
証拠を集めましょう。
解雇通知書があり、その内容しだいですが
原則として、会社が指定した期日以前に退職する場合は
原則自己都合となります。
会社都合とする場合は、著しい雇用条件の労働者側に
取り不利な扱いをした場合が認められれば
本人都合ではないとの認定を受けることが出来ますが
証拠が必要です。
この場合、手当ては後日でも払われていますので
どうなるかはハロー枠の判断しだいですが
最低でも
1.休日出勤をして、給与がその分無い
(給与明細、タイムカード写し)
の証明書が必要です。
質問者さんは、解雇通知書を受領すべきでした。
今となっては、証拠も無いことから、
解雇理由や解雇通知日と解雇指定日が証明できないので
質問者さんが、ハローワークで主張するには
あまりにも証拠が無い状況です。
いずれにしても、ハローワークの認定しだいですので
出来るかぎり、メモでも日記でもかまいませんので
証拠を集めましょう。
仕事を転々としています。
学校を卒業してから、
一般事務 正社員 半年
サービス業 アルバイト1年
サービス業 正社員 試用期間1カ月
という経歴です。
最後のサービス業はストレスで体を壊してしまい退職しました。
会社で働く自信がもうありません。どうしたらいいですか?
25歳・女
学校を卒業してから、
一般事務 正社員 半年
サービス業 アルバイト1年
サービス業 正社員 試用期間1カ月
という経歴です。
最後のサービス業はストレスで体を壊してしまい退職しました。
会社で働く自信がもうありません。どうしたらいいですか?
25歳・女
ご質問の内容だけで状況を判断するのは難しいですね。
お近くにキャリアアップハローワークやジョブカフェなど、通常のハローワーク以外の公的な就職支援窓口はありますか?
そのような窓口には専門の相談員(キャリアコンサルタントなど)がほぼ常駐しています。
一般的には、これらの窓口は通常のハローワークよりも時間をかけて相談に乗ってくれます。
多少時間はかかってしまいますが、専門の相談員に相談してご自身の方向性や目標、問題点を明確にされることをお勧めします。
お近くにキャリアアップハローワークやジョブカフェなど、通常のハローワーク以外の公的な就職支援窓口はありますか?
そのような窓口には専門の相談員(キャリアコンサルタントなど)がほぼ常駐しています。
一般的には、これらの窓口は通常のハローワークよりも時間をかけて相談に乗ってくれます。
多少時間はかかってしまいますが、専門の相談員に相談してご自身の方向性や目標、問題点を明確にされることをお勧めします。
離職票をもらったら…。
去年の4月からつとめている会社を今月15日で退職します。
そして来月1日から別の会社に就職が決まっています。
次の職場で働くまでは約2週間無職です。
今の会社の事務の人から離職票出しときますねと言われたのですが、
私はこの離職票をもらったら、何か手続きをしなければいけないのですか?
その事務の方に、離職票もらったら、どうしたらいいんですかと聞いたら、
「一応出すことになってるんで・・・」としか言われませんでした。
初めて転職するので分かりません。
ハローワークに行って手続きすると無職の2週間分の手当が出るというわけではないですよね?
去年の4月からつとめている会社を今月15日で退職します。
そして来月1日から別の会社に就職が決まっています。
次の職場で働くまでは約2週間無職です。
今の会社の事務の人から離職票出しときますねと言われたのですが、
私はこの離職票をもらったら、何か手続きをしなければいけないのですか?
その事務の方に、離職票もらったら、どうしたらいいんですかと聞いたら、
「一応出すことになってるんで・・・」としか言われませんでした。
初めて転職するので分かりません。
ハローワークに行って手続きすると無職の2週間分の手当が出るというわけではないですよね?
次の仕事が決まっているなら失業給付は出ない。
離職票は「4年間は保管」と下の方に書いてあるので、手元で大切に保管しておけばいい。
分からないことはハローワークへ相談。
離職票は「4年間は保管」と下の方に書いてあるので、手元で大切に保管しておけばいい。
分からないことはハローワークへ相談。
関連する情報