再就職する際に雇用保険証を提出するように言われましたが失業保険受給暦・加入暦が会社にもれる事ってありますか?
また切り取り線はさんで付いている雇用保険被保険者資格取得等確認通知書で会社にもれる事ってありますか?
また切り取り線はさんで付いている雇用保険被保険者資格取得等確認通知書で会社にもれる事ってありますか?
情報が漏れることは、ありえません。
雇用保険被保険者証や受給資格者証の記載内容は・・・ハローワークの管理
の為のものです。もし仮に照会があっても、情報・内容は教えられません。
資格取得確認通知書では、何と言う会社に何日から勤務していた(雇用保
険の加入日)のか、記載があるので分かりますが・・・・その部分は、個人
のデータが記載してある部分です。会社への提出は不要ですし、要求され
ても拒否できます。
結論
雇用保険の加入暦・受給暦は、本人が直接申し込まない限り情報開示す
ることはありえませんし、知ることも不可です。
雇用保険被保険者証や受給資格者証の記載内容は・・・ハローワークの管理
の為のものです。もし仮に照会があっても、情報・内容は教えられません。
資格取得確認通知書では、何と言う会社に何日から勤務していた(雇用保
険の加入日)のか、記載があるので分かりますが・・・・その部分は、個人
のデータが記載してある部分です。会社への提出は不要ですし、要求され
ても拒否できます。
結論
雇用保険の加入暦・受給暦は、本人が直接申し込まない限り情報開示す
ることはありえませんし、知ることも不可です。
PCを必要としない職場は?長文です。
私は、現在無職中です。
Windowsが使えません。若い頃は、ワープロ程度で一般事務の仕事は出来ました。
最後に事務仕事をしたのは、26歳位です。年輩者が多い職場だったので、ワープロで十分でしたし、経理担当の方もソロバンでした。
(既にWindowsも電卓もありましたが。)
この会社に無かっただけです。
私もパソコンは持ってませんでした。
転職しようとした時には、もう一般事務の仕事はダメでした。
40時間、程基礎程度を習いに生きましたが、どこも雇ってもらえませんでした。
(求人票は未経験者OKでしたがダメだと)
生活の為大嫌いな、接客業を選びました。
それが事務仕事より長くなり、益々PCから離れました。
精神を病み、スーパーのパートも辞めました。
再度、販売業を探してもレジ締めが出来ない事でどこも雇ってもらえません。(年齢的にも、PCが使えない事も)
安易に介護職を選び心折れました。
介護職にもPCは必要でした。
教えてくれる方が資料の打ち込みに、四苦八苦しているのにイライラされ、全ての作業にイライラされ1月持たずに退職しました。
未経験者でも他の方は出来るのか、お荷物さんだったみたいです。
『辞めさせて下さい』30分後に『最後までいる?それとも帰る?』と言われ、帰ってきました。
もう何も出来る仕事が無い気がします。
最近、うつ病が悪化しつつあります。
自立支援で無料で精神科で薬頂いてます。
1ヶ月に一回なので途中で行くのも悪い気がして遠慮してます。
(薬が多くてもビニール袋はもらいません)
身体を治して、仕事を捜す余裕はありません。
20年近く悪いのに、手帳対象です。親と住んでいるので命繋がってます。
女性、42歳、未婚、ちっさい(148㌢)、うつ病、免許証無し、体力無し、視力悪し、高卒、免疫力無し、自分で書いてて涙
私は、現在無職中です。
Windowsが使えません。若い頃は、ワープロ程度で一般事務の仕事は出来ました。
最後に事務仕事をしたのは、26歳位です。年輩者が多い職場だったので、ワープロで十分でしたし、経理担当の方もソロバンでした。
(既にWindowsも電卓もありましたが。)
この会社に無かっただけです。
私もパソコンは持ってませんでした。
転職しようとした時には、もう一般事務の仕事はダメでした。
40時間、程基礎程度を習いに生きましたが、どこも雇ってもらえませんでした。
(求人票は未経験者OKでしたがダメだと)
生活の為大嫌いな、接客業を選びました。
それが事務仕事より長くなり、益々PCから離れました。
精神を病み、スーパーのパートも辞めました。
再度、販売業を探してもレジ締めが出来ない事でどこも雇ってもらえません。(年齢的にも、PCが使えない事も)
安易に介護職を選び心折れました。
介護職にもPCは必要でした。
教えてくれる方が資料の打ち込みに、四苦八苦しているのにイライラされ、全ての作業にイライラされ1月持たずに退職しました。
未経験者でも他の方は出来るのか、お荷物さんだったみたいです。
『辞めさせて下さい』30分後に『最後までいる?それとも帰る?』と言われ、帰ってきました。
もう何も出来る仕事が無い気がします。
最近、うつ病が悪化しつつあります。
自立支援で無料で精神科で薬頂いてます。
1ヶ月に一回なので途中で行くのも悪い気がして遠慮してます。
(薬が多くてもビニール袋はもらいません)
身体を治して、仕事を捜す余裕はありません。
20年近く悪いのに、手帳対象です。親と住んでいるので命繋がってます。
女性、42歳、未婚、ちっさい(148㌢)、うつ病、免許証無し、体力無し、視力悪し、高卒、免疫力無し、自分で書いてて涙
まずマイナス思考を辞めましょう。ハッキリ言って誰かに同情されたとしてもあなたにメリットはありません。自分を悲劇の主人公にしてしまうと何もできなくなります。「私は何もできないしどうしたらいいかも分からない。迷える子羊」状態は危険です。
最初に書かれている質問にお答えするならば、PC不要の仕事は清掃業や介護職、保育園、タクシーなどの運転手。と言った仕事です。
性別、年齢、書かれている情報から見れば清掃業が最も適した仕事だと思います。
もし、清掃業は汚いとか介護は大変とか、そういった”出来る仕事を敬遠”されてしまう場合はいつまでも仕事が見つからない可能性があります。
42歳。十分すぎるほど大人です。誰かに判断を任せたり、情報集めを頼ったり、そういった年齢じゃないんです。
ハローワークに行きましたか?民間の就職支援会社に行きましたか?とにかく何かしらのアクションは起こしていますか?
自分から行動しない限りは何も変わりません。
厳しいようですが、それが現実です。われわれが何を答えようとも結果あなたが頑張らない限りは何も変わらないんです。
最初に書かれている質問にお答えするならば、PC不要の仕事は清掃業や介護職、保育園、タクシーなどの運転手。と言った仕事です。
性別、年齢、書かれている情報から見れば清掃業が最も適した仕事だと思います。
もし、清掃業は汚いとか介護は大変とか、そういった”出来る仕事を敬遠”されてしまう場合はいつまでも仕事が見つからない可能性があります。
42歳。十分すぎるほど大人です。誰かに判断を任せたり、情報集めを頼ったり、そういった年齢じゃないんです。
ハローワークに行きましたか?民間の就職支援会社に行きましたか?とにかく何かしらのアクションは起こしていますか?
自分から行動しない限りは何も変わりません。
厳しいようですが、それが現実です。われわれが何を答えようとも結果あなたが頑張らない限りは何も変わらないんです。
失業保険について
ハローワークの紹介で明日面接に行きます。
正社員以外・アルバイトの募集で、雇用期間が随時~3月31日までとなっています。
現在私は自己都合で退職したため、給付制限が4月半ばまであり、その間アルバイトでもと思ったのです。(待機期間は終わっています)
明日面接に行くところはちょうど期間も2か月程、労働時間も8:30~17:00までとちょうど良いものなのですが、加入保険等の欄に、雇用保険、とあります。
もしこの会社で雇用保険に入ってしまうと、今申請している失業保険が貰えなくなるのではと不安になってきました。
4月からは職業訓練校に行こうと応募もして、それまでの間バイトでもしたい、と言ってハローワークの同じ職員の方に気になる求人を見せて明日面接なのですが。。。
はっきりと大丈夫ですよね?と確認しなかったのでものすごく不安です。
つめが甘くて申し訳ないですが、詳しい方いらっしゃいましたら回答お願いします。
ハローワークの紹介で明日面接に行きます。
正社員以外・アルバイトの募集で、雇用期間が随時~3月31日までとなっています。
現在私は自己都合で退職したため、給付制限が4月半ばまであり、その間アルバイトでもと思ったのです。(待機期間は終わっています)
明日面接に行くところはちょうど期間も2か月程、労働時間も8:30~17:00までとちょうど良いものなのですが、加入保険等の欄に、雇用保険、とあります。
もしこの会社で雇用保険に入ってしまうと、今申請している失業保険が貰えなくなるのではと不安になってきました。
4月からは職業訓練校に行こうと応募もして、それまでの間バイトでもしたい、と言ってハローワークの同じ職員の方に気になる求人を見せて明日面接なのですが。。。
はっきりと大丈夫ですよね?と確認しなかったのでものすごく不安です。
つめが甘くて申し訳ないですが、詳しい方いらっしゃいましたら回答お願いします。
給付制限期間内のバイトは特に受給には影響しません。
退職したらすぐ、給付制限内に離職票と受給資格者証を持って安定所へ再離職手続きに行けば受給には影響しないはずです。
訓練も試験と面接に行くことができ、もし合格した場合は訓練が始まるまでに再離職手続きをしておけば大丈夫であったと記憶しています。
ただ、問題が1つあります。
会社は雇用保険をかけてくれるのですよね。
通常の再離職手続きをする場合は離職票を貰った後再離職手続きに行くことで特に問題ないのですが、訓練を希望しているとなると、再離職手続きがスムーズにいくかどうかが疑問です。
通常、離職票を発行するまで平均1週間~10日程度は見る必要があります。
会社によっては退職した翌日にはすぐ発行してくれるところもありますが、時間がかかる会社が多いのが現状です。
まして4月初旬は年度初めです。安定所の離職票を発行する窓口はどこもとても混みあいます。
数時間待ちはざらです。会社の人も暇ではないですから安定所にすぐ手続きに行ってくれるかどうかが疑問なのです。
たとえどんなにお願いしていたとしても、この時期だけは何とも言えません・・
ですが、あなたは離職票がなければ(少なくとも喪失の確認ができなければ)再離職手続きはできません。
離職票を会社が発行してくれるのを待っている間に訓練が始まる可能性があります。
訓練を諦めるか、雇用保険のないバイト先を探す(この会社を諦めるか)どちらか一方になる気がします。
因みに、仕事相談の窓口の職員さんに雇用保険受給関係のことを聞くのはやめましょう。
担当が違いますから聞いてもはっきりした答はくれませんよ。
ちゃんと雇用保険の窓口の担当の方に聞いてくださいね。
それこそ、ツメが甘いというお話になってしまいます。
ご参考になさってください。
退職したらすぐ、給付制限内に離職票と受給資格者証を持って安定所へ再離職手続きに行けば受給には影響しないはずです。
訓練も試験と面接に行くことができ、もし合格した場合は訓練が始まるまでに再離職手続きをしておけば大丈夫であったと記憶しています。
ただ、問題が1つあります。
会社は雇用保険をかけてくれるのですよね。
通常の再離職手続きをする場合は離職票を貰った後再離職手続きに行くことで特に問題ないのですが、訓練を希望しているとなると、再離職手続きがスムーズにいくかどうかが疑問です。
通常、離職票を発行するまで平均1週間~10日程度は見る必要があります。
会社によっては退職した翌日にはすぐ発行してくれるところもありますが、時間がかかる会社が多いのが現状です。
まして4月初旬は年度初めです。安定所の離職票を発行する窓口はどこもとても混みあいます。
数時間待ちはざらです。会社の人も暇ではないですから安定所にすぐ手続きに行ってくれるかどうかが疑問なのです。
たとえどんなにお願いしていたとしても、この時期だけは何とも言えません・・
ですが、あなたは離職票がなければ(少なくとも喪失の確認ができなければ)再離職手続きはできません。
離職票を会社が発行してくれるのを待っている間に訓練が始まる可能性があります。
訓練を諦めるか、雇用保険のないバイト先を探す(この会社を諦めるか)どちらか一方になる気がします。
因みに、仕事相談の窓口の職員さんに雇用保険受給関係のことを聞くのはやめましょう。
担当が違いますから聞いてもはっきりした答はくれませんよ。
ちゃんと雇用保険の窓口の担当の方に聞いてくださいね。
それこそ、ツメが甘いというお話になってしまいます。
ご参考になさってください。
関連する情報