雇用保険の給付金を退職日にさかのぼって受給できるか?
個人的な相談なのですが、
私は病気療養のため、2008/9/30に前職(正職員)を退職し、
医師の診断上では2008/11/30まで自宅療養でした。
12月から再就職活動をしており、今も就職活動中ですが、
初めての退職で、雇用保険などの知識がなく、
求人も、ハローワークなどのホームページのみで探していました。
就職活動が長期化しているため、
貯金や退職金での生活も底をつき、家族から借金をして生活しています。
そんななか、雇用保険制度?による、失業中の給付金が出るらしいと
今更ながら知ったのですが、
退職日または就労可能日にさかのぼって、
申請が遅れた分の給付金も、もらうことができますか??
個人的な相談なのですが、
私は病気療養のため、2008/9/30に前職(正職員)を退職し、
医師の診断上では2008/11/30まで自宅療養でした。
12月から再就職活動をしており、今も就職活動中ですが、
初めての退職で、雇用保険などの知識がなく、
求人も、ハローワークなどのホームページのみで探していました。
就職活動が長期化しているため、
貯金や退職金での生活も底をつき、家族から借金をして生活しています。
そんななか、雇用保険制度?による、失業中の給付金が出るらしいと
今更ながら知ったのですが、
退職日または就労可能日にさかのぼって、
申請が遅れた分の給付金も、もらうことができますか??
離職の理由や年齢などの条件によって、いろいろとありますが、
申請して、失業の認定を受けて、待機期間終了の翌日から、
90日間~360日間、支給を受けることができます。
ただし、離職した翌日から1年間が、受給期間で、
それを過ぎると、受給途中でも、打ち切りになります。
人によって、いろいろなケースが考えられるので、
自分勝手な判断をするより、早くハローワークに行って確認したほうがいいですよ。
申請して、失業の認定を受けて、待機期間終了の翌日から、
90日間~360日間、支給を受けることができます。
ただし、離職した翌日から1年間が、受給期間で、
それを過ぎると、受給途中でも、打ち切りになります。
人によって、いろいろなケースが考えられるので、
自分勝手な判断をするより、早くハローワークに行って確認したほうがいいですよ。
雇用保険被保険者証について教えてください。
友人が来月から違う職場で働きます。
現在、早朝のアルバイト(3時間勤務・週3日・4年半以上勤務)しています。
今月の月末まで働くそうで
す。
最近、次の職場から雇用保険被保険者証を提出するよう言われたそうですが、手元に無いそうです。
給料明細には、雇用保険の欄は空欄になってるみたいです。
今のバイトの前は、コンビニでアルバイト半年、電気屋さんで1ヵ月未満(正社員?)だけ働いていたみたいですが、貰った記憶がないそうです。
以前のバイトで雇用保険に入っていたかも分からないみたいです。
どのバイトも短期間なので貰わなかっただけでしょうか?
このような場合は、雇用保険に入っているかいないか分からない状態で、ハローワークで調べれますか?
雇用保険に入っていなかった場合は、どのように次の職場に伝えれば良いのでしょうか?
友人の力になってあげたいので、宜しくお願い致します。
友人が来月から違う職場で働きます。
現在、早朝のアルバイト(3時間勤務・週3日・4年半以上勤務)しています。
今月の月末まで働くそうで
す。
最近、次の職場から雇用保険被保険者証を提出するよう言われたそうですが、手元に無いそうです。
給料明細には、雇用保険の欄は空欄になってるみたいです。
今のバイトの前は、コンビニでアルバイト半年、電気屋さんで1ヵ月未満(正社員?)だけ働いていたみたいですが、貰った記憶がないそうです。
以前のバイトで雇用保険に入っていたかも分からないみたいです。
どのバイトも短期間なので貰わなかっただけでしょうか?
このような場合は、雇用保険に入っているかいないか分からない状態で、ハローワークで調べれますか?
雇用保険に入っていなかった場合は、どのように次の職場に伝えれば良いのでしょうか?
友人の力になってあげたいので、宜しくお願い致します。
ご本人がハローワークに出向かれて、用意されている「雇用保険被保険者資格取得届出確認照会票」に必要事項を記入し、本人確認が出来る免許証等と一緒に提出すれば、「雇用保険被保険者資格取得届出確認照会回答書」が交付されますので、過去の加入暦を確認する事が出来ますし、その場で雇用保険被保険者証を再発行していただく事も可能です。
どうしてもハローワークに行けない場合は、郵送での問合せも可能ですが、過去の会社名等を確認しなければなりませんので、来所された方がいいでしょうね…
どうしてもハローワークに行けない場合は、郵送での問合せも可能ですが、過去の会社名等を確認しなければなりませんので、来所された方がいいでしょうね…
履歴書の持込み
就職活動をしています。
気になる求人があったのでハローワークから電話をしていただき紹介状ももらいました。
書類選考後面接とのことで、先に履歴書を郵送しなければなりません。
大体何日以内に届けばよいと思いますか。
(履歴書がなかなか仕上がらなくて、今日で2日目です・・・)
また、その会社は私の自宅の近くなのですが(車で5分くらい)
直接持って行ってもかまわないでしょうか。
電話を入れてからの方がいいですか。
就職活動をしています。
気になる求人があったのでハローワークから電話をしていただき紹介状ももらいました。
書類選考後面接とのことで、先に履歴書を郵送しなければなりません。
大体何日以内に届けばよいと思いますか。
(履歴書がなかなか仕上がらなくて、今日で2日目です・・・)
また、その会社は私の自宅の近くなのですが(車で5分くらい)
直接持って行ってもかまわないでしょうか。
電話を入れてからの方がいいですか。
連絡後3日くらいには着くようにしましょう。
受ける気がなくなったと思われて、別の人を探されてしまうかもしれません。
>直接持って行ってもかまわないでしょうか。
貴方が会社に行けば、誰かしらが応対することになります。
仕事の邪魔ですので、郵送しましょう。
受ける気がなくなったと思われて、別の人を探されてしまうかもしれません。
>直接持って行ってもかまわないでしょうか。
貴方が会社に行けば、誰かしらが応対することになります。
仕事の邪魔ですので、郵送しましょう。
関連する情報