失業手当の受給の際のアルバイトについて、分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。
2月の中旬で失業保険の申請をしました。私は自己都合で会社を退社したので3ヶ月間の制限期間があり
ます。
そこで、アルバイトをしようと思い、キャバクラでアルバイトを始めました。
もうすぐ認定日なので申告をしに行くのですが、ここで質問です。
キャバクラのお店の方から『源泉徴収していないから税とかは引かないよ。代わりに10%徴収してお店の税(?)として申告するから。○○(私)の名前は一切出ないから確定申告などは必要ない』と言われました。
しかし、ハローワークに申告するということは
働いてることを国に対して報告していると同じことだと思うので、確定申告は必要になりますよね?どういった感じになるのでしょうか。
ちなみに、職業訓練も通う予定なので(一年間)その間バイトを続ける予定です。
回答宜しくお願い致します。
2月の中旬で失業保険の申請をしました。私は自己都合で会社を退社したので3ヶ月間の制限期間があり
ます。
そこで、アルバイトをしようと思い、キャバクラでアルバイトを始めました。
もうすぐ認定日なので申告をしに行くのですが、ここで質問です。
キャバクラのお店の方から『源泉徴収していないから税とかは引かないよ。代わりに10%徴収してお店の税(?)として申告するから。○○(私)の名前は一切出ないから確定申告などは必要ない』と言われました。
しかし、ハローワークに申告するということは
働いてることを国に対して報告していると同じことだと思うので、確定申告は必要になりますよね?どういった感じになるのでしょうか。
ちなみに、職業訓練も通う予定なので(一年間)その間バイトを続ける予定です。
回答宜しくお願い致します。
えーとですね。
まず源泉徴収されてないという事は
給料ではなく報酬となります
報酬は事業所得となります
ようはキャストさんはお店の下請となりますので
ほんらいは10%税引かれる事はありません
よく所得税とか言われますが
それは給料を支払った側が代理徴収しています
この場合源泉徴収となります
下請となると事業所得は自分で申告しなければなりません
が
キャバクラのキャストさんや
ホステス業の方は殆ど申告などしてないと思います。
その10%はですね。実際は税金でもなんでもなく
支払い10%ケチってるだけな事が殆どです。
したがって店側も都合の良いように申告していますので
滅多な事が無い限り貴方にいくら支払ったって事は外部に漏れる事ありませんので
ハローワークへの申告は
就職活動はしていますが
なかなか自分にあったものが見つからず
貯金を切り崩して生活していますで大丈夫だと思います。
なお
ちゃんと申告 失業保険を受け取りながら
アルバイトするのなら
打ち切りにならないように失業保険受取れる条件が有りますのでその範囲内でアルバイトしないと打ち切りになります
受取る前の3ヶ月間はそのしばりはありませんが
まず源泉徴収されてないという事は
給料ではなく報酬となります
報酬は事業所得となります
ようはキャストさんはお店の下請となりますので
ほんらいは10%税引かれる事はありません
よく所得税とか言われますが
それは給料を支払った側が代理徴収しています
この場合源泉徴収となります
下請となると事業所得は自分で申告しなければなりません
が
キャバクラのキャストさんや
ホステス業の方は殆ど申告などしてないと思います。
その10%はですね。実際は税金でもなんでもなく
支払い10%ケチってるだけな事が殆どです。
したがって店側も都合の良いように申告していますので
滅多な事が無い限り貴方にいくら支払ったって事は外部に漏れる事ありませんので
ハローワークへの申告は
就職活動はしていますが
なかなか自分にあったものが見つからず
貯金を切り崩して生活していますで大丈夫だと思います。
なお
ちゃんと申告 失業保険を受け取りながら
アルバイトするのなら
打ち切りにならないように失業保険受取れる条件が有りますのでその範囲内でアルバイトしないと打ち切りになります
受取る前の3ヶ月間はそのしばりはありませんが
よつばさんへ
役場勤務では常識では「正しい」ことも「間違い」と認識される職場で、正直、「正直者が損をする」とか「精神障害者は損をする」って考えがすごくあったけど、今回、採用された場合は、「障害者支援センター」と「ハローワーク」が勤務時間や「人間関係の悩み」等の相談ができる「バックアップ体制」を万全に整えていますので、前回のようなことはないとは思いますが、不安はあります。
ちなみに勤務時間は「6時間」で通勤費なし、駐車場は各自で確保と条件は厳しいですが、「社会保険」や「厚生年金」の加入はなく、「雇用保険」と「労災」だけなので、役場よりも収入面ではいいかな?と思っています。この募集は「健常者」を対象とした募集だけど、「精神障害者」でも受験できることから応募しました。6月24日に面接試験で6月26日に合否が分かるので、後は「神頼み」しかない状況ですね。それと仮に採用された時は、前回の役場の教訓を生かして「仕事以外の世間話」しかしないつもりです。この前の役場では「個人情報」は漏れてるし、「根も葉もない噂」を立てられて体調を崩したから。
役場勤務では常識では「正しい」ことも「間違い」と認識される職場で、正直、「正直者が損をする」とか「精神障害者は損をする」って考えがすごくあったけど、今回、採用された場合は、「障害者支援センター」と「ハローワーク」が勤務時間や「人間関係の悩み」等の相談ができる「バックアップ体制」を万全に整えていますので、前回のようなことはないとは思いますが、不安はあります。
ちなみに勤務時間は「6時間」で通勤費なし、駐車場は各自で確保と条件は厳しいですが、「社会保険」や「厚生年金」の加入はなく、「雇用保険」と「労災」だけなので、役場よりも収入面ではいいかな?と思っています。この募集は「健常者」を対象とした募集だけど、「精神障害者」でも受験できることから応募しました。6月24日に面接試験で6月26日に合否が分かるので、後は「神頼み」しかない状況ですね。それと仮に採用された時は、前回の役場の教訓を生かして「仕事以外の世間話」しかしないつもりです。この前の役場では「個人情報」は漏れてるし、「根も葉もない噂」を立てられて体調を崩したから。
サトちゃん、おはようございます。
すっかり気持ちを切り替えて前向きになってる様子でほんとうに良かった(●^o^●)
前の職場ひどかったんだね。
今度のとこは気分よく働けるといいなぁ。
*****
私も最近霊視してもらったりしています。
私の守護霊は伯父さんらしいです。
霊視によるともうすぐ新しく子猫が来るらしく
その通りになれば、猫が3匹になるんだよ(●^o^●)
サトちゃんの猫ちゃんは元気ですか。
ウチの2匹は今16歳だけど、まあまあ元気です。
すっかり気持ちを切り替えて前向きになってる様子でほんとうに良かった(●^o^●)
前の職場ひどかったんだね。
今度のとこは気分よく働けるといいなぁ。
*****
私も最近霊視してもらったりしています。
私の守護霊は伯父さんらしいです。
霊視によるともうすぐ新しく子猫が来るらしく
その通りになれば、猫が3匹になるんだよ(●^o^●)
サトちゃんの猫ちゃんは元気ですか。
ウチの2匹は今16歳だけど、まあまあ元気です。
資生堂 クレドポーボーテのアイシャドー オンブルクルールソロの最初の10色はいつ発売されましたか。またもし分かる方は、次に増えた5色の発売日も教えてください。
最初のは去年の今頃だったはずです。七夕の頃でした。
新色は今年の1月か2月…多分1月だった気がします。
うろ覚えですみません。
最初のは合ってると思います。
新色は今年の1月か2月…多分1月だった気がします。
うろ覚えですみません。
最初のは合ってると思います。
関連する情報