失業給付金について、質問させてください。

3月に出産予定の為、正社員で勤めていた会社を退社しました。

退社日は12月31日です。


失業給付金の延長手続きはいつまでにしないといけなのでしょうか?

また、給付金を受け取れるのは出産後いつからでしょうか??

お分かりの方教えてください。

宜しくお願いします。
3月出産予定でしたら、もういつでもいいですから離職票を持って手続きに行って下さい。いつ給付金を受け取れるかではなく、出産後仕事を探せる状態になったら、手続きに行って下さい。就職活動をするというのが手当を受け取る条件です。ただし、延長は最長で3年。元々期限が1年なので、退職後4年以内に給付の受け取りまでをしないと権利が無くなります。お子さんが3歳になるまでには手続きをすると覚えておくといいでしょう。
今月中に、会社を辞める事になってしまった(>_<)


先週まで、大人しくしていたけれど、昨日から会社に出社して、仕事をしていたら(冷凍庫内で)体調が悪くなり、
少し休憩をしながら、終わるまで頑張ってやっていたけれど、今日 体調が悪くて、病院に行って来た。


怒られた(T_T)


「このまま続けたら、血栓が出来やすくなるし、そうなったら、脳の血管に詰まって大変な事になるよ!」って言われて、「今の仕事をして居る以上、責任は持てないから、他の仕事に転職をした方が良い!」って言われて凹んだ(>_<)


小さな子供が居る事で、残業が出来なくて、それが悔しくて泣いた事もあった。
でも、仕事の為じゃなくて、子供達の為に仕事をしているのだと、自分に言い聞かせてして来た仕事なのに…

結局 自分の事で、辞めざるを得なくなった。

悔しいけど、子供達の為にも、転職する事にしました。


早く仕事が見つかると良いけど、もし見つからなかった場合、何処に相談すれば良いのか…


何とかなるさぁ~!って、自分で自分に言い聞かせているけれど、「もしも」の時の為に、誰か教えておいて下さい。m(__)m
自分は医者でないので詳しくは
分かりませんが、温度差で血栓が
できやすい冷凍庫に入る仕事が
良くないのでしょうね。
冷凍庫内で倒れなくて良かった
ですね。

残念ながら転職されると言う
ことですが、
辞める前に、もしも可能
であれば診断書を持って社内の
配置変え(冷凍庫に入らなくて
済む部署)を上司に相談しては
どうでしょうか。
それが叶わないなら今の会社での
経験を活かせる会社を紹介して
もらうなど…もう一歩もがいて
みては。
子供達のためにも。

昨今ハローワークに行っても
すぐには再就職先は見つからない
かも知れませんよね。

あなたのような真面目に働いて
きた人がどうか報われますように。
ただいま就職活動中でリクナビnextにて仕事を探しているフリーターです。福島県に住んでいて、東京(または神奈川・千葉)に上京して仕事をしたいと考えています。
しかし、なかなか決まらずドコも新卒を雇っているようで…私は、3年前専門学校を卒業しました。就職先も決まっていましたが…卒業式前日に「内定取り消し」をされてしまいショックで立ち直れず、就職活動もなかなかできる状況ではなかったので、お金を貯めようと思いアルバイトをし続けてきました。現在、アルバイトをしながら就活中で5社落ちました。他にオススメできる東京近郊の就活サイト・就活雑誌などあれば、教えていただければ幸いです。
マイナビなんてのもあります。

また、仕事をしながらですと大変なので、転職エージェント系に登録してみるのもありだと考えます。同じく無料ですし。

私の場合、3回転職しましたが、手当たり次第登録して探しましたね。
前々回はリクナビ、前回はリクルート・エージェントで今回はDODAインテリジェンスです。

決まったら一応、詫びをいれて終わりです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN