インテリアコーディネーターの方にお尋ねします。どうやって職に就きましたか?
インテリアコーディネーターの資格を活かして働いている方にお尋ねします。どうやっていまの職に就きましたか?どう探せばよいものやら……うまくいきません。
試験に合格し会社(まったく関係の無い販売職を10年)を辞め、一度は家具・カーテン・雑貨を扱うお店で働きました。が、モラハラに会ってしまい、ドクターストップで3カ月で辞めてしまいました。体調が改善されて来たため早く働きたくてハローワークにほぼ毎日行ってますが、前回のこともあり、よりどういう職に就くべきか分からなくなりました。
持っている資格は
・インテリアコーディネーター
・ライティングコーディネーター
・カラーコーディネーター2級
・色彩検定2級
・ラッピングコーディネーター
照明コンサルタントは受講中です。
パソコンスキルは
・ベクターワークス
・シェード
・イラストレーター(初歩)
・フォトショップ(初歩)
以外にワードとエクセルが使えます。
が、車が運転出来ません。
(ペーパーです。職に就いたら安い車を買ってペーパードライバー講習に行くつもり。いまは金銭的に行けません)
・32歳
・前職は販売職10年
・インテリアは3カ月のみ
・車の運転は出来ない
上記の条件で徐々にでもインテリアコーディネーターとしての経験を積んでいける職に就くにはどうするべきだと思いますか?始めからぴったりの職に就くのは難しいとは思っています。
ちなみに、好きなジャンル(ずっと勉強していきたいと思っているジャンル)は色や照明に関係するものです。
みなさまはどのようにいまの職に就かれましたか?
インテリアコーディネーターの資格を活かして働いている方にお尋ねします。どうやっていまの職に就きましたか?どう探せばよいものやら……うまくいきません。
試験に合格し会社(まったく関係の無い販売職を10年)を辞め、一度は家具・カーテン・雑貨を扱うお店で働きました。が、モラハラに会ってしまい、ドクターストップで3カ月で辞めてしまいました。体調が改善されて来たため早く働きたくてハローワークにほぼ毎日行ってますが、前回のこともあり、よりどういう職に就くべきか分からなくなりました。
持っている資格は
・インテリアコーディネーター
・ライティングコーディネーター
・カラーコーディネーター2級
・色彩検定2級
・ラッピングコーディネーター
照明コンサルタントは受講中です。
パソコンスキルは
・ベクターワークス
・シェード
・イラストレーター(初歩)
・フォトショップ(初歩)
以外にワードとエクセルが使えます。
が、車が運転出来ません。
(ペーパーです。職に就いたら安い車を買ってペーパードライバー講習に行くつもり。いまは金銭的に行けません)
・32歳
・前職は販売職10年
・インテリアは3カ月のみ
・車の運転は出来ない
上記の条件で徐々にでもインテリアコーディネーターとしての経験を積んでいける職に就くにはどうするべきだと思いますか?始めからぴったりの職に就くのは難しいとは思っています。
ちなみに、好きなジャンル(ずっと勉強していきたいと思っているジャンル)は色や照明に関係するものです。
みなさまはどのようにいまの職に就かれましたか?
ショールームで住宅設備機器をお客様にご案内しプランニングする仕事をしています。ICも取得者でちなみにペーパードライバーです(笑)
現在、私が辛うじて20代なのでもしかしたら参考にならないかもしれませんが…
私の場合は今の仕事は派遣として入り3年と数ヶ月後に正社員と登用して頂き現在に至ります。(正社員になってからは1年位)
ショールームは私の転職活動の経験上、契約社員や派遣が多いので派遣会社で求人が出てたりします。
ICも仕事の幅が広くどのようなICになりたいかでも変わると思いますが私の例も一例と思って頂き参考になれば幸いです。
現在、私が辛うじて20代なのでもしかしたら参考にならないかもしれませんが…
私の場合は今の仕事は派遣として入り3年と数ヶ月後に正社員と登用して頂き現在に至ります。(正社員になってからは1年位)
ショールームは私の転職活動の経験上、契約社員や派遣が多いので派遣会社で求人が出てたりします。
ICも仕事の幅が広くどのようなICになりたいかでも変わると思いますが私の例も一例と思って頂き参考になれば幸いです。
ハローワークから、
失業給付金手続きを
会社側がしていなかった為に、
失業給付金手続き該当しないと言われました。
基金や、
労働金庫からの
受給は
初めて知りましたが
もしも会社側が
きちんと対応しない場合
ハローワークから
会社側に督促状、
または本社に乗り込む形になります。
私にもハローワークから
『失業給付金手続きは
諦めたらどうか?
泣き寝入りしては?』
面倒臭いのでしょうか?
とりあえず動くとは言われましたが、会社側の多額債務、税金未納、
会社名指名停止処分を受けているのであまり期待しない方がいいと言われてしまい眠れません。
会社側がきちんと対応をしてくれない場合は
失業給付金は
受け取れ無くなるのでしょうか?
失業給付金以外に
私は通院費用もあります
何とか受給出来る手段は無いのでしょうか?
労働金庫とは
何ですか
失業給付金手続きを
会社側がしていなかった為に、
失業給付金手続き該当しないと言われました。
基金や、
労働金庫からの
受給は
初めて知りましたが
もしも会社側が
きちんと対応しない場合
ハローワークから
会社側に督促状、
または本社に乗り込む形になります。
私にもハローワークから
『失業給付金手続きは
諦めたらどうか?
泣き寝入りしては?』
面倒臭いのでしょうか?
とりあえず動くとは言われましたが、会社側の多額債務、税金未納、
会社名指名停止処分を受けているのであまり期待しない方がいいと言われてしまい眠れません。
会社側がきちんと対応をしてくれない場合は
失業給付金は
受け取れ無くなるのでしょうか?
失業給付金以外に
私は通院費用もあります
何とか受給出来る手段は無いのでしょうか?
労働金庫とは
何ですか
手続きをしていなかった=雇用保険の支払いをしていない。と言う事ですから、遡って加入させないと手当は貰えません。
当然、あなたのお給料からも保険料が引かれてなかったはずですから、あなたが払う分も発生します。
遡って加入出来る期間は2年間のみですが、総支給額によってはかなりの額になってしまいますよ?
当然、あなたのお給料からも保険料が引かれてなかったはずですから、あなたが払う分も発生します。
遡って加入出来る期間は2年間のみですが、総支給額によってはかなりの額になってしまいますよ?
ハローワーク経由ではなくて別にまた同じ会社に受けると採用される可能性ありますか?
ハローワークを通じてある会社に求人応募したのですが3週間たっても返事がきません。ある求人紙を眺めていたらその会社の求人がありました。どうしてもその会社で働きたいのですが、また応募したら失礼でしょうか?採用される可能性はあると思いますか?
ハローワークを通じてある会社に求人応募したのですが3週間たっても返事がきません。ある求人紙を眺めていたらその会社の求人がありました。どうしてもその会社で働きたいのですが、また応募したら失礼でしょうか?採用される可能性はあると思いますか?
私だったら、また応募することを考えるよりも、
「3週間くらい前に、ハローワーク経由で応募した○○ですが、
その後の選考状況はどうなっていますか?」
と問い合わせてみますし、そちらの方が先ではないかと。
「3週間くらい前に、ハローワーク経由で応募した○○ですが、
その後の選考状況はどうなっていますか?」
と問い合わせてみますし、そちらの方が先ではないかと。
ハローワークの職員が反対する求人
があるんです。社長がやばいということですが。
待遇はそれなりに良いんです。
ハローワークの職員さんも人間ですので感情的な部分があると思いますが
それを差し引いても紹介のプロですよね?
その人の言う奨められない求人は本当に危ないのでしょうか?
待遇が良くて、人物が悪いというのは本当にブラックなんでしょうか?
どっちも悪い所なんてざらにあると思いますし、
待遇が悪くて、人が良いみたいなところの方がムカつく気がします。
どう思いますか?
があるんです。社長がやばいということですが。
待遇はそれなりに良いんです。
ハローワークの職員さんも人間ですので感情的な部分があると思いますが
それを差し引いても紹介のプロですよね?
その人の言う奨められない求人は本当に危ないのでしょうか?
待遇が良くて、人物が悪いというのは本当にブラックなんでしょうか?
どっちも悪い所なんてざらにあると思いますし、
待遇が悪くて、人が良いみたいなところの方がムカつく気がします。
どう思いますか?
ハローワークはしゅっちゅう募集している会社は離職率が高いのです。
お金を出して求人を出している、求人雑誌や転職サイトの方が安全ですよ。
お金を出して求人を出している、求人雑誌や転職サイトの方が安全ですよ。
今日面接があるのですが、お礼状は送ったほうがいいのでしょうか。
書類選考が通り面接があります。
ハローワークで貰った資料にはお礼状を送ったほうがいいと書かれているものと書かれていないものがあり、
まだ面接前なのですが面接のお礼状を送るかで悩んでいます。
回答よろしくお願いします。
書類選考が通り面接があります。
ハローワークで貰った資料にはお礼状を送ったほうがいいと書かれているものと書かれていないものがあり、
まだ面接前なのですが面接のお礼状を送るかで悩んでいます。
回答よろしくお願いします。
こんにちは
御礼状ですが、出来ればお送りください。
理由です。
御礼状をお送りしても効果のない会社もありますが、その時は「マイナス」に成りません。
しかし、お送りすることで「プラス」効果が出る会社もあります。
その為、お送りした方が良いと思います。
また、最善を尽くしておけば、質問者さんも「やるだけやった!」と言う気持ちで、結果を待てるでしょう。
次に、御礼状は、葉書でOKです。
内容は、以下の内容をお書きください。
1.面接のお時間を割いていただいたお礼
2.質問者さんが面接を受けられ、新たに感じた会社の印象から、益々御社で働きたくなった…
本日、これから面接ですね。
面接では、余計な事を考えず、ご自分を出してください。
では、では。。
御礼状ですが、出来ればお送りください。
理由です。
御礼状をお送りしても効果のない会社もありますが、その時は「マイナス」に成りません。
しかし、お送りすることで「プラス」効果が出る会社もあります。
その為、お送りした方が良いと思います。
また、最善を尽くしておけば、質問者さんも「やるだけやった!」と言う気持ちで、結果を待てるでしょう。
次に、御礼状は、葉書でOKです。
内容は、以下の内容をお書きください。
1.面接のお時間を割いていただいたお礼
2.質問者さんが面接を受けられ、新たに感じた会社の印象から、益々御社で働きたくなった…
本日、これから面接ですね。
面接では、余計な事を考えず、ご自分を出してください。
では、では。。
関連する情報