詳しい方教えてください。
2月末一年勤務した会社を退職予定です。
失業保険をもらいながら、職業訓練に通おうと思うのですが、
①3月3日から受講されるものに通う事は可能でしょうか?
②2月末退職で3月3日から受講なら1週間の待機期間にかぶってしまうと思うのですが、失業保険の手続きに不利な事にはならないのでしょうか?
ネットで調べましたが、分かりませんでした。ハロワではうまく説明出来ず冷たくあしらわれてしまいました(>_<)
よろしくお願いします。
2月末一年勤務した会社を退職予定です。
失業保険をもらいながら、職業訓練に通おうと思うのですが、
①3月3日から受講されるものに通う事は可能でしょうか?
②2月末退職で3月3日から受講なら1週間の待機期間にかぶってしまうと思うのですが、失業保険の手続きに不利な事にはならないのでしょうか?
ネットで調べましたが、分かりませんでした。ハロワではうまく説明出来ず冷たくあしらわれてしまいました(>_<)
よろしくお願いします。
失業給付を貰う前提で職業訓練の申し込みするにはハローワークに離職票を提出(失業認定を受ける)職業訓練の紹介で願書提出、面接試験、合格(ハローワークより受講指示) 受講開始(受講期間中失業給付支給)となり職業訓練の申し込みは職業訓練の6ヵ月コース、1年コースは2カ月から3カ月前に募集を開始します。
ちなみに4月受講者の締め切りは2月初めです。
現在、在職者の職業訓練の申し込みは可能ですが、失業給付は延長となりません。
不況の為、職業訓練は受給延長の温床となっていますのでハローワークでは受給延長とみなされたのではないでしょうか?
民間の学校みたく簡単には入校できませんのでハローワークできちんと事情を説明したうえでもう一度聞いてみた方がいいと思います。
ちなみに4月受講者の締め切りは2月初めです。
現在、在職者の職業訓練の申し込みは可能ですが、失業給付は延長となりません。
不況の為、職業訓練は受給延長の温床となっていますのでハローワークでは受給延長とみなされたのではないでしょうか?
民間の学校みたく簡単には入校できませんのでハローワークできちんと事情を説明したうえでもう一度聞いてみた方がいいと思います。
育児休業給付制度について
2007年9月15日に出産し、産前・産後休暇取得後、育児休業を2009年4月14日まで取得していました。
2009年4月15日から職場復帰しているのですが、第2子を妊娠し、予定日は2009年12月8日です。
また産前・産後休暇取得後、育児休業を取得する予定ですが、今回育児休業給付制度は受けられるでしょうか?
産前・産後休暇は、2009年10月27日~2010年2月2日まで、育児休業は2010年2月3日開始予定です。
育児休業前2年間に「みなし被保険者期間(育児休業開始日の前日からさかのぼって被保険者であった期間を1か月ごとに区分し、賃金支払基礎日数が11日以上あるものを被保険者期間1か月相当として計算した期間)」が12か月以上ないと、育児休業給付は受け取れない、というところまで調べましたが、この育児休業前2年間というのは、今回の場合、2008年2月3日~2010年2月2日を指すのでしょうか?
2007年9月15日に出産し、産前・産後休暇取得後、育児休業を2009年4月14日まで取得していました。
2009年4月15日から職場復帰しているのですが、第2子を妊娠し、予定日は2009年12月8日です。
また産前・産後休暇取得後、育児休業を取得する予定ですが、今回育児休業給付制度は受けられるでしょうか?
産前・産後休暇は、2009年10月27日~2010年2月2日まで、育児休業は2010年2月3日開始予定です。
育児休業前2年間に「みなし被保険者期間(育児休業開始日の前日からさかのぼって被保険者であった期間を1か月ごとに区分し、賃金支払基礎日数が11日以上あるものを被保険者期間1か月相当として計算した期間)」が12か月以上ないと、育児休業給付は受け取れない、というところまで調べましたが、この育児休業前2年間というのは、今回の場合、2008年2月3日~2010年2月2日を指すのでしょうか?
ハローワークのホームページに記載がありますが、「休業開始前の2年間に賃金支払基礎日数11日以上ある月(過去に基本手当の受給資格決定を受けたことがある方については、その後のものに限ります。)が12か月以上あれば、受給資格の確認を受けることができます。」と事なので、一度基本手当の受給資格を受けたと見なされるので、今回は育児休業給付金は対象にならないと思いますよ。
ハローワークに問い合わせされる方が間違いないですし、求人と違ってそこまで混み合っていないので詳しく教えてもらえますよ。
ハローワークに問い合わせされる方が間違いないですし、求人と違ってそこまで混み合っていないので詳しく教えてもらえますよ。
雇用保険について教えてください。
1年前A会社に1年間雇用保険に加入してました。
その後1年間B会社で、パートで働きましたがB会社が倒産。
失業保険は請求できますか。
B会社と倒産1ヶ月前に正社員の約束をしてましたが雇用保険に入りました。
1年前A会社に1年間雇用保険に加入してました。
その後1年間B会社で、パートで働きましたがB会社が倒産。
失業保険は請求できますか。
B会社と倒産1ヶ月前に正社員の約束をしてましたが雇用保険に入りました。
大丈夫。
1年なら遡ってくれるからハローワークで申請してみて!
今回1ヶ月でも加入していれば、すぐに支給。ただ、加入していなければ、前回の退職理由が適用されると思うので、自己都合ならば確実に1年以上(何ヵ月と何日も含め)の加入と3ヶ月後の支給となると思いますが。
ちなみ会社都合ならば6ヶ月の加入で、すぐに支給だと思います。
1年なら遡ってくれるからハローワークで申請してみて!
今回1ヶ月でも加入していれば、すぐに支給。ただ、加入していなければ、前回の退職理由が適用されると思うので、自己都合ならば確実に1年以上(何ヵ月と何日も含め)の加入と3ヶ月後の支給となると思いますが。
ちなみ会社都合ならば6ヶ月の加入で、すぐに支給だと思います。
関連する情報