高卒で今年から建設業界で働く事になったのですが、月給14万、ボーナス2倍、です。一生をこの会社で考えています。

ハローワーク求人表には定期昇給年1回5000円ですが、将来を考えても足りないような気がします。この定期昇給は頑張り具合で変わったりするモノなんでしょうか?
入社数年は当面、ほとんど変わりません。
ボーナスが多少違う程度です。

但し、長い目で見れば昇進・昇格には差がつきます。
グータラやってる人とは明らかに差はつきます。当然です。
但しその程度です。

サラリーマンは90%が一生働いてウサギ小屋が1軒ってとこです。
まあ安定してるからそれで良いじゃないですか。
頑張ってください。
17歳の中卒ですが、正社員を希望してます。
現在は派遣業で働いていますが
もうすぐクビになるかもしれない状態です。
頼る親もいません。
貯蓄もなく住む家もありません。(現在社宅)
水道もガスも止まっています。
こんな条件の人間が出来る仕事は
なにがありますか??
どなたか助言お願いします。
中卒だとやはりホワイトカラーは厳しいでしょうね。
町工場的なところで不況に強くて元気がある会社なら
昔ながらの職人を育てる為に雇ってくれるかも知れません。
ただ、就職前に住む場所がなくなったら国の助成制度を使う
ことになると思います。

ひとつの仕事で職人を目指すのが嫌なら資格を取るというのが
重要なプラス材料でしょう。
JR高山本線で

岐阜~美濃太田

美濃太田~下呂

下呂~高山

の区間で車窓の景色の良いのは岐阜から高山に向かう進行方向に対して右側、左側どちらでしょうか?
理由も書いていただけるとありがたいです。
岐阜〜美濃太田
木曽川の日本ライン下り区間は進行方向右側

美濃太田~下呂
白川口までの飛水峡は進行方向右側
白川口から下呂までの中山七里は主に進行方向左側

いずれも渓谷美ということで、右車窓の日本ライン、飛水峡と左車窓の中山七里だったら右車窓をとりますかね

下呂~高山についてはあまり印象的な車窓はなかったような気がしますが、ひょっとすると飛騨一ノ宮の大カーブから右手に乗鞍か御岳が見えるかもしれませんが

名古屋から「ワイドビューひだ」で向かわれる場合は岐阜で向きが逆になりますから名古屋で乗車時は希望と逆の席をキープしてください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN