個人事業主です。販売価格の設定や予算作成などは誰に相談すれば良いのでしょうか?
きちんと利益を確保できる販売価格や、回収した売上金の中からどれくらいの額を広告費にまわせるかなど、金銭面の部分がさっぱり分かりません。具体的な額を提示して相談できる人を探しています。税理士さんとはまた別のかたに相談するのでしょうか?
私に任せていただければ......。
何の業種かわかりませんが、「経営コンサルタント」と称する連中が一杯いますから、それに相談するのがいいのですが、ちゃんとした人でないと無駄ですので、まず税理士さん、会計事務所や、地域の商工会議所、経済同友会、自治体の経営相談の窓口に行って適当な人を紹介してもらったらどうですか?定期的に無料で相談会をしたりしていることもあります。
あるいはもっとじっくりと相談したいなら、同業の会社で、経理や経営企画をやった経験者で定年退職して暇をもてあましている連中が大勢いますから、ハローワークか人材銀行にそのような人を紹介してもらう手もあります。年金をもらっている世代であれば週2~3日位で月15万もあればやるひとはいます。

.
社会保険に詳しい方、お願いいたします。転職が決まり、5月1日より新しい職場に勤務しますが、現在就業中の職場が人手不足のため、ギリギリの4月30日まで勤務(就業)となります。
そこで、転職先(新しい職場)より、保険証作成手続きのため、年金手帳と雇用保険の被保険証の提出を早めに求められているのですが、実際のところ無理かと考えています。何か良い方法はございますでしょうか?尚、扶養は妻と子の二人です。子供の病院の定期受診が5月のゴールデンウィーク明けにあります。
新しい会社は4月30日まで現職にお勤めされることは知っているのですか?
重複していないのですから全く問題ありません。

年金手帳については提出してもOK。
現在のお勤め先に預けてあるのでしたら、返して貰って下さい。
新しい会社でも手続きは入社日以降(5月1日以降)しかできませんから、下準備のために必要なのかと思われます。

雇用保険被保険者証はその会社で資格取得手続きをした際に発行されるものなので既にお手元にあるはず。
ない場合はお勤め先が保管しているでしょうから返して貰って下さい。
こちらは現在のお勤め先が資格喪失手続きを行わない限り、新しい会社では手続きはできません(ハローワークの方で保留保管してくれるのですが)

5月以降しか手続きはできませんから、ゴールデンウイークに新しい会社の被保険者証は間に合わないでしょう。
被保険者証がお手元に届くまでの間は医療費は一旦10割負担して、保険証ができたら医療機関に提示して7割還付を受けるのが一般的です。
今の仕事に不満があります。
人間関係は悪くないんですが仕事内容が嫌なんです。
仕事内容のメインがレジと品出し。
たまに掃除と雑用。
毎日毎日同じ作業で面倒くさいです。
忙しい店ではないのでやる事なくて暇です。
だから時間が経つのが遅く感じるのでそこが1番嫌です。
周りのみんなの頭の中は仕事よりも休憩時間の事だけ。
早く帰りたいオーラがハンパないです。
声出しや清掃がなってないので正直お店に活気がないです。
こんな雰囲気の中で仕事したくありません。
もっと働きたい気持ちが強くなっていきます。
一体どーすれば良いですか?
こんな私には何の仕事が合いますか?
「毎日毎日同じ作業」 「暇で時間が経つのが遅く感じる」のが嫌な人は営業職のように人と接することが多く、自己裁量権の高い仕事が向いていることが多いです。仕事センター(ジョブカフェ)や一部のハローワークに「キャリアインサイト」という職業適性をみるものがあります。一度受やってみるともっと詳しいことが分かって参考になると思いますので、是非一度調べてみてください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN