通信高校の卒業者でも銀行などの金融機関で働けますか?
この間新卒のハローワークに行ってきました。
事務関係の仕事で探していた所、
高卒の銀行で正社員としての求人が出ていました。
親はもちろん勧めてくれましたが、
通信高校ということもあり不安です。
適性検査でも面接でも
全日制の方達とは格段の差が
あると思うのですが大丈夫ですか…?
この間新卒のハローワークに行ってきました。
事務関係の仕事で探していた所、
高卒の銀行で正社員としての求人が出ていました。
親はもちろん勧めてくれましたが、
通信高校ということもあり不安です。
適性検査でも面接でも
全日制の方達とは格段の差が
あると思うのですが大丈夫ですか…?
事務なら資格さえ持ってれば、若くて面接うまければ戦える範囲だと思います。資格持ってない場合はライバルに勝てない可能性は高いです。
キャリアコンサルタントには簡単になる事ができるのですか?
現在ハローワークの職業訓練に通っている友人がます。
授業の中で、キャリアコンサルティング担当の先生が、すぐに就職せずに学校へ通うつもりがあるのなら、この仕事をするのはどうかと勧めてくれたそうです。(友人はこの後、社会保険労務士の資格を取ろうと考えていたようです。)
講座を受講するには、20万~30万位かかるけど、人で不足で、試験に合格するのも簡単だといっていたらしいのですが、本当でしょうか。
私自信、もともとカウンセラーになりたいと思っていたこともあり、授業を受講するだけで、キャリアカウンセラーになる事ができるのなら、ぜひやってみたいと思います。
ネットで少し調べてみたのですが、民間のカウンセラー養成講座が色々あることはわかりましたが、受講したのちすぐに仕事に就く事ができるのか、どのような就職先があるのか、全くわかりませんでした。
受講終了後、ハローワークで働く事は可能なのでしょうか?
また、講座を受講された経験があれば、内容や、こちらがオススメというものがあれば、ぜひ教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
現在ハローワークの職業訓練に通っている友人がます。
授業の中で、キャリアコンサルティング担当の先生が、すぐに就職せずに学校へ通うつもりがあるのなら、この仕事をするのはどうかと勧めてくれたそうです。(友人はこの後、社会保険労務士の資格を取ろうと考えていたようです。)
講座を受講するには、20万~30万位かかるけど、人で不足で、試験に合格するのも簡単だといっていたらしいのですが、本当でしょうか。
私自信、もともとカウンセラーになりたいと思っていたこともあり、授業を受講するだけで、キャリアカウンセラーになる事ができるのなら、ぜひやってみたいと思います。
ネットで少し調べてみたのですが、民間のカウンセラー養成講座が色々あることはわかりましたが、受講したのちすぐに仕事に就く事ができるのか、どのような就職先があるのか、全くわかりませんでした。
受講終了後、ハローワークで働く事は可能なのでしょうか?
また、講座を受講された経験があれば、内容や、こちらがオススメというものがあれば、ぜひ教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
悪質な士(サムライ)商法の可能性がありますね。自分でロクにキャリアを築けないような人間が講座を受けただけで人にアドバイスができるわけないし、教わる方も聞く耳持ちません。
退職の時期について質問です 再就職先が決まったのですが退職し即再就職するのと 退職し1か月程して再就職するのでは 保険や年金などで有利 不利がありますか?
退職時期で迷っています アドバイスを よろしくお願いします (現在も転職先も正社員です)
退職時期で迷っています アドバイスを よろしくお願いします (現在も転職先も正社員です)
私も5月末で会社を退職(会社から契約更改をされなかった)しますので雇用保険の件で調べまくりました。
退職してすぐには就職しないでハローワークで職をさがしていることにしてから就職をしたほうがベストのような気がします。
というのは雇用保険をもらうというより今は「早期就職手当て」のようなものが出るらしいです。
職業訓練を受けながら手当てをもらえたりする制度もあるのでもらわない手はないです。
退職してすぐには就職しないでハローワークで職をさがしていることにしてから就職をしたほうがベストのような気がします。
というのは雇用保険をもらうというより今は「早期就職手当て」のようなものが出るらしいです。
職業訓練を受けながら手当てをもらえたりする制度もあるのでもらわない手はないです。
関連する情報