先日、ハローワークから紹介してもらった求人で書類を送った所、2日後に面接の連絡がありました。


面接を来週控えているのですが、企業から面接の連絡があった際の電話内容に何だか自信がありません。

そこは以前働いていた同じ業界で、「経験者優遇」と書いてありました。
電話の時にも、「~(以前勤めていた会社の名前)にいたんだね。」と最初に言われたのですが…

その後のやりとりは「でも場所は東京じゃないんだね?」とか、「9月中には働くの難しいんだね」とか言われ、何かマイナス面ばかりを指摘された感じで電話切った後にもう落ちたような感じで、自信なくなりました。
こういう事を電話で話す企業側の意図は、一体どういうものなのでしょうか?

単に私の気にし過ぎでしょうか??
職務経歴的にはいい人材だけど、本当は今すぐに来てくれる人が欲しい。
でも今のところすぐ来てくれる人はいないのでキープしたい。
都内でないと通勤時間がかかるので、残業をどれだけできるか心配。
かつ遠いと交通費もかかる。
という心配をしているのだと思います。
51歳男性です30年働いた会社が廃業となり1年6ヶ月になります失業保険も終わり短期のアルバイトを、たまにしてますが生活が成り立ちません学歴、資格もなく正社員の仕事もなくうつ病になってしまい仕事をする
責任感がプレッシャ-となり仕事拒否状態です。仕事をすることの恐怖心が先にでてしまいだめです。仕事で注意されたりすると短気になり喧嘩をしてしまい人と上手くいかないのです収入も貯金も少なくこまりました。
丸亀製麺はある程度年齢の上の方を雇うそうです。年配の人がうどん茹でるほうがお客さんがうまく感じるかららしいです。
サービス残業を支払わせるには?どんな手続きが必要ですか?
就業時間が8~18時なのに、院長の指示で窓口の受付も18時きっかりまで
やるようになっているため、患者さんが18時ちょうどに来ても診察するので、
毎日1、2時間の残業は当たり前になっています。タイムカードはないのですが、
毎日記録をとっているので月平均で30時間は残業しています。また12時半
から昼休みにはなっていますが、同じように午前の診察も12時半まで受付
しているため、休憩はとれたためしがありません。それなのに、残業代は毎月
4時間で5千円しかつきません。12月は年末だったので、40時間は余裕で
超えています…。
ハローワークの求人票には医療事務で募集、残業月5時間程度とあったの
ですが…嘘もいいとこです。
また眼科で医療事務で入社したのに、受付の他検査や手術前の麻酔の点眼
など看護師紛いのことをさせられています。点眼は医療行為に該当するのでは
と看護師に指摘しても「人が足りないから、事務にやってもらっている」と。
これって本当にいいんでしょうか?
事務5人、看護師5人の勤務体制なんですが、給料の安い事務2人に検査や
点眼にやらして人件費を浮かしているとしか思えません。
そんな状態で月~土まで勤務があるのに、日曜日にもコメディカルの研修に
行かされます。これも代休や休日手当があるのではなく、そこに行くまでの
交通費しか支給されません。「絶対断れないから」と強制されています。
また有給も看護師は使うことができるのに、事務は使うことができないそうです。
急に休んだりすると「迷惑かけました」と菓子折り持参で出勤し、謝らないと
いけません。そのせいか退職までに使い切らずに退職していく人がほとんど…。
なんだか書いていてイヤになってきました…orz
せめて残業代だけでも支払わせる方法なんてないでしょうか?
サービス残業=あなたの意思なんです。
あなたがやりたくないのならあなたが「わたしの業務時間が終わりましたので、帰らせていただきます。」と言わないと、向こうは誠意で残ってくれてるんだ・・・。としか取りません。
その上で、「頼むよー、患者がいるんだから」的に発言したら、残業を主張できます。
あとあと、残業代を・・・ってなっても請求できませんが、このようなやりとりをした上なら可能です。
意思表示はしっかりしないと。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN