求人票と内容が異なる場合。
求人票に月給と記載されているのに、給与の提示が時給金額でした。
目安として、ざっくりした月収額も教えてくれました。
入社時に交わすであろう雇用契約書
に月給や基本給が記載されているのだと思うのですが、念のため、時給で計算した月収額は会社が教えてくれた月収額より遥かに少なくて生活苦です。
後日会社やハローワークなどに確認して、最悪の場合、入社取消するしかなさそうです。
このような経験されたかた、どういう行動をされたか、教えてください。
求人票に月給と記載されているのに、給与の提示が時給金額でした。
目安として、ざっくりした月収額も教えてくれました。
入社時に交わすであろう雇用契約書
に月給や基本給が記載されているのだと思うのですが、念のため、時給で計算した月収額は会社が教えてくれた月収額より遥かに少なくて生活苦です。
後日会社やハローワークなどに確認して、最悪の場合、入社取消するしかなさそうです。
このような経験されたかた、どういう行動をされたか、教えてください。
中小企業の採用担当です。
>求人票に月給と記載されているのに、給与の提示が時給金額でした。
求人票はあくまでも、この様な条件で募集しています。という広告にすぎません。
従って違法ではありません。
実際は面接時で、お互いが合意した内容が適用され、雇用契約書、労働条件通知書などの書面をいただく事になります。
ご質問では、最初から時給を提示されたという事ですので、間違いなく時給制ですね。
ご懸念されている通り、「計算した月収額は会社が教えてくれた月収額より遥かに少なくて生活苦です。」に確実になります。
中小零細企業では、よくある手法です。
入社したら不幸になる事は確実ですね。
>後日会社やハローワークなどに確認して、最悪の場合、入社取消するしかなさそうです。
仰る通り、確認して下さい。
そして、辞退という事もお話し下さい。
貴方のお考えの通り、最悪の場合に該当します。
>求人票に月給と記載されているのに、給与の提示が時給金額でした。
求人票はあくまでも、この様な条件で募集しています。という広告にすぎません。
従って違法ではありません。
実際は面接時で、お互いが合意した内容が適用され、雇用契約書、労働条件通知書などの書面をいただく事になります。
ご質問では、最初から時給を提示されたという事ですので、間違いなく時給制ですね。
ご懸念されている通り、「計算した月収額は会社が教えてくれた月収額より遥かに少なくて生活苦です。」に確実になります。
中小零細企業では、よくある手法です。
入社したら不幸になる事は確実ですね。
>後日会社やハローワークなどに確認して、最悪の場合、入社取消するしかなさそうです。
仰る通り、確認して下さい。
そして、辞退という事もお話し下さい。
貴方のお考えの通り、最悪の場合に該当します。
転職を考えています。
現在35歳で正社員として14年目です。
特に結婚の予定はないのですが、出産のリミットもあるのでできれば5年以内くらいに結婚したいと思っています。
通勤時間が1時間半くらいです。
育児休暇がある会社(後輩に一人実績あり)なのですが、通勤時間がかかるため妊娠中や復帰後に通うのは難しいのではないかと思います。
そこで今のうちに家の近くで(結構田舎なので就職先少)正社員を見つけるか、妊娠案してから退職して派遣会社等で探すかと思っています。
結婚も具体的に決まっていない状態で考える事ではないですが、転職するなら早目の方が良いと思っています。
いずれにしてもこの年からは難しいと思いますが、先輩方に御意見を頂けたらと思います。
現在35歳で正社員として14年目です。
特に結婚の予定はないのですが、出産のリミットもあるのでできれば5年以内くらいに結婚したいと思っています。
通勤時間が1時間半くらいです。
育児休暇がある会社(後輩に一人実績あり)なのですが、通勤時間がかかるため妊娠中や復帰後に通うのは難しいのではないかと思います。
そこで今のうちに家の近くで(結構田舎なので就職先少)正社員を見つけるか、妊娠案してから退職して派遣会社等で探すかと思っています。
結婚も具体的に決まっていない状態で考える事ではないですが、転職するなら早目の方が良いと思っています。
いずれにしてもこの年からは難しいと思いますが、先輩方に御意見を頂けたらと思います。
40代男です。
35歳のとき結婚と転職を同時にしました。
今、どうにかまあまあのところで落ち着いていますが、
思い返せば、相当に無茶なことをしたと思ってます。
私の住んでいるところも、結構な田舎です。
ハローワークにたまたま求人が1件あったから良かったものの、
その1件が無かったら・・・ゾッとしますね。
結婚が先に決まったような感じで、転職は自己都合。
何も同時にしなくて、1年か2年くらい期間をずらしても
良かったかな、と。
ご存知かも知れませんが、今本当に仕事が無いですよ。
もちろん全く無いわけではありません。
法定の最低賃金ギリギリの給料だったり、
恐ろしいくらいの単純作業だったり。
それに耐えられたら問題ないと思います。
全て時代のせいにするわけではありませんが、
アレコレと目標を立てるよりも、1つずつクリアにしていくか、
最低限これだけは、というものに絞ったほうがいいのでは
ないかと思います。
最悪なケース、全て失ったなんてならないように、です。
35歳のとき結婚と転職を同時にしました。
今、どうにかまあまあのところで落ち着いていますが、
思い返せば、相当に無茶なことをしたと思ってます。
私の住んでいるところも、結構な田舎です。
ハローワークにたまたま求人が1件あったから良かったものの、
その1件が無かったら・・・ゾッとしますね。
結婚が先に決まったような感じで、転職は自己都合。
何も同時にしなくて、1年か2年くらい期間をずらしても
良かったかな、と。
ご存知かも知れませんが、今本当に仕事が無いですよ。
もちろん全く無いわけではありません。
法定の最低賃金ギリギリの給料だったり、
恐ろしいくらいの単純作業だったり。
それに耐えられたら問題ないと思います。
全て時代のせいにするわけではありませんが、
アレコレと目標を立てるよりも、1つずつクリアにしていくか、
最低限これだけは、というものに絞ったほうがいいのでは
ないかと思います。
最悪なケース、全て失ったなんてならないように、です。
来年1月をめどに転職を考えているのですが、意見を聞かせてください。
転職を考えているのですが、意見を聞かせてください。 29歳(男性)です。
今、8年間同じ会社で働いています。
高校卒で運輸業に2年、今の製造業に8年働きました。
地方の中小企業ですが、パートで入社し、現在は正社員(平社員)です。
給料は手取りで16万くらいです。
転職理由は人間関係の悪化と、これ以上(平社員)は上がらないのが分ったためです。
今の仕事を辞めて他にやりたい仕事がある。という訳ではありません。
質問したい内容は、
①一応、退職まで半年くらい時間があるので、資格などを取ろうと思うのですが何かお勧めがあるでしょうか?
②転職活動の仕方みたいな方法(ハローワークに行くなど)
③未経験の営業職や事務職に就職可能なのか?
以上の3点です。よろしくお願いします。
以下は転職理由の詳細や持っている資格を記載しときますので、読みたい人だけ読んでください。
持っている資格は、 自動車普通免許(中型可)
フォークリフト運転免許
玉掛け の3つです。
転職理由の詳細は、
現在の会社(工場A)にパートで入社し2年で契約社員になり、4年目に工場Bに人事異動しました。
その後、正社員になり、工場Bでなんの不満もなく仕事をしていましたが、今年の2月に工場Aに再び人事異動しましたが、かつての上司や同僚は退職しており、現在の上司や同僚とは上手く行ってないのが現状です。
仕事へのモチベーションも下がってしまい、事故や怪我をしそうで困っています。
現在は転職までに会社に迷惑かけないように仕事をやりきるというのをモチベーションにしてます。
会社には長いことお世話になった経緯もあり後腐れ無く、円満退職を迎えたいとおもいます。
長文でしたが、ここまで読んでくれた方々はありがとうございました。
沢山の意見お待ちしておりますのでよろしくお願いします。
転職を考えているのですが、意見を聞かせてください。 29歳(男性)です。
今、8年間同じ会社で働いています。
高校卒で運輸業に2年、今の製造業に8年働きました。
地方の中小企業ですが、パートで入社し、現在は正社員(平社員)です。
給料は手取りで16万くらいです。
転職理由は人間関係の悪化と、これ以上(平社員)は上がらないのが分ったためです。
今の仕事を辞めて他にやりたい仕事がある。という訳ではありません。
質問したい内容は、
①一応、退職まで半年くらい時間があるので、資格などを取ろうと思うのですが何かお勧めがあるでしょうか?
②転職活動の仕方みたいな方法(ハローワークに行くなど)
③未経験の営業職や事務職に就職可能なのか?
以上の3点です。よろしくお願いします。
以下は転職理由の詳細や持っている資格を記載しときますので、読みたい人だけ読んでください。
持っている資格は、 自動車普通免許(中型可)
フォークリフト運転免許
玉掛け の3つです。
転職理由の詳細は、
現在の会社(工場A)にパートで入社し2年で契約社員になり、4年目に工場Bに人事異動しました。
その後、正社員になり、工場Bでなんの不満もなく仕事をしていましたが、今年の2月に工場Aに再び人事異動しましたが、かつての上司や同僚は退職しており、現在の上司や同僚とは上手く行ってないのが現状です。
仕事へのモチベーションも下がってしまい、事故や怪我をしそうで困っています。
現在は転職までに会社に迷惑かけないように仕事をやりきるというのをモチベーションにしてます。
会社には長いことお世話になった経緯もあり後腐れ無く、円満退職を迎えたいとおもいます。
長文でしたが、ここまで読んでくれた方々はありがとうございました。
沢山の意見お待ちしておりますのでよろしくお願いします。
はじめまして。
転職はひとつ間違えると地獄ですよ。
逆に間違えなければかなりのステップアップを狙えます。
>>①一応、退職まで半年くらい時間があるので、資格などを取ろうと思うのですが何かお勧めがあるでしょうか?
資格の有効活用は二種類あって、
自分の得意分野に合った資格を取るのか、
将来持っていたら鬼に金棒の資格を取るかの二択です。
今までの製造業の仕事は作業者なのか部品供給者のかが解りませんが、
先ずは自分の得意分野を把握する事で自ずと方向性が見えます。
>>②転職活動の仕方みたいな方法(ハローワークに行くなど)
資格の収得を考えてるなら先ずはそこからですが、正直半年そこらで勉強して取れる資格では正直たかが知れてますので、少なくとも一年は今の場所で頑張ってみては、仮に資格を取らずに探すのであれば今までした仕事の経験の中で自分のアピールポイントや~をした事に得た経験やそれなりに期間が長いのであれば新人の教育を行った経験など多少大きく売り込むのもテックニックのひとつです。
③未経験の営業職や事務職に就職可能なのか?
営業職は基本未経験で大丈夫ですが未経験OKの所ほど、
解雇されやすいです。主にルート営業系
メーカ所属の営業は高いスキルを要求されるのでなかなか難しいと思います。事務職は何の事務職によりますが、最低スキルとしてはエクセル・ワードが使えれば最低ランクはクリアーです。事務系で強い資格は簿記・秘書検定・英検・TOEIC600以上です。
私が思うにフォークの資格がもし制限無制限ならば、
メーカー工場の物流系を狙うか港で仕事を狙うと給料的にも今の倍ぐらいは稼げると思いますよ。
実際自動車業界は震災以降増産体制でかなり募集してますから、
みなと関係の仕事も円高の影響で輸出は減っていますが、
輸入は増えているの仕事はあると思いますよ。
ちなみに私のところではフォーク免許所持の男性35歳以下で募集しています。製造業の二交代制になりますが、私ならもし貴方が働きたいというなら採用しても構いませんよ。一つのところで8年間勤めた事は企業側から見れば信用できる人を思いますから。
ご縁があればいいですね。
それでは長文失礼しました。
転職はひとつ間違えると地獄ですよ。
逆に間違えなければかなりのステップアップを狙えます。
>>①一応、退職まで半年くらい時間があるので、資格などを取ろうと思うのですが何かお勧めがあるでしょうか?
資格の有効活用は二種類あって、
自分の得意分野に合った資格を取るのか、
将来持っていたら鬼に金棒の資格を取るかの二択です。
今までの製造業の仕事は作業者なのか部品供給者のかが解りませんが、
先ずは自分の得意分野を把握する事で自ずと方向性が見えます。
>>②転職活動の仕方みたいな方法(ハローワークに行くなど)
資格の収得を考えてるなら先ずはそこからですが、正直半年そこらで勉強して取れる資格では正直たかが知れてますので、少なくとも一年は今の場所で頑張ってみては、仮に資格を取らずに探すのであれば今までした仕事の経験の中で自分のアピールポイントや~をした事に得た経験やそれなりに期間が長いのであれば新人の教育を行った経験など多少大きく売り込むのもテックニックのひとつです。
③未経験の営業職や事務職に就職可能なのか?
営業職は基本未経験で大丈夫ですが未経験OKの所ほど、
解雇されやすいです。主にルート営業系
メーカ所属の営業は高いスキルを要求されるのでなかなか難しいと思います。事務職は何の事務職によりますが、最低スキルとしてはエクセル・ワードが使えれば最低ランクはクリアーです。事務系で強い資格は簿記・秘書検定・英検・TOEIC600以上です。
私が思うにフォークの資格がもし制限無制限ならば、
メーカー工場の物流系を狙うか港で仕事を狙うと給料的にも今の倍ぐらいは稼げると思いますよ。
実際自動車業界は震災以降増産体制でかなり募集してますから、
みなと関係の仕事も円高の影響で輸出は減っていますが、
輸入は増えているの仕事はあると思いますよ。
ちなみに私のところではフォーク免許所持の男性35歳以下で募集しています。製造業の二交代制になりますが、私ならもし貴方が働きたいというなら採用しても構いませんよ。一つのところで8年間勤めた事は企業側から見れば信用できる人を思いますから。
ご縁があればいいですね。
それでは長文失礼しました。
関連する情報