家政婦のミタで、お父さんが、会社首になったみたいですが
次の仕事は、見つかるのでしょうか?
日曜に探しに行くって、ハローワークは、していないのでは?
どこへ、仕事探しに行くんでしょうか?
日曜日では、
仕事探しに行くのは、どこかありますか?

あと仕事を失うとミタさんを派遣してるけど、
支払えないのでは?

あそこの家庭は、裕福な家庭でしょうか?
前の仕事で、課長だったから?

その辺は、来週で、新しい仕事してたりすると思いますか?
キャリアを活かすなら前と同じ業種(住宅メーカー)関連を狙うんじゃないかなと思いました。
だからハローワーク行くんじゃなくて、自分が課長だったときに取引してた会社とか、関連会社をあたるのかなあと。その方が1から探すより可能性高いと思うけどな。
最後のあたりでは恵一も住宅展示場が勤務地になってましたけど、ああいうとこは日曜でもやってるでしょ。他のホームメーカーとか出入りする業者のリサーチにはいいんじゃないのかな。(クビになる前もリサーチはしてただろうけど)

あと課長時代は高給取りだったと思いますよ、一応大企業の営業部のやり手課長だったんだもんね。
大きなマイホームに教育費がかかりそうな子供が4人も…今までその生活を恵一独りで支えてたんだから、それなりに稼いでたのでしょう。
奥さんの死後は保険金ももちろんあるだろうし…でもミタさんの賃金がとても高いから(時給2000円だっけ)早く次のお仕事探さないとミタさん雇えなくなりそう?
ハローワークの求人について
この前2社の同じ業界の会社の応募しました。
すると自分では厳しいと思っていた方の書類選考が通り、いけるだろうと思っていた方が落ちました。
ですがその落ちたほうにちょっと不可解な点がありました。
実はその会社、別の求人サイト(リクナビとかマイナビなど)の詳細を見ると、「書類選考では落としません。面接でどんどんアピールしてください」と書いてあるのです。
これを見て、やっぱハローワークは無料で求人情報を掲載できるから企業側も適当にやってるのかなと思ってしまいました。
他にもこの会社は交通費の支給額がハロワの求人票では半分の額だったり、待遇面で足りない項目があったりしました。

やっぱりハローワークって軽くみられる傾向があるんですか?
まずは、とりあえず1社でも、たとえ難しい方でも、
書類選考の通過おめでとうございました。

ところで、ハローワークの求人内容と違っても、
あれは、雇用契約書ではなく、あくまでも参考求人・・・
多少内容が変わっても仕方ないのが前提の募集です。

ただし、著しい違いは、ハローワークに報告を・・・
今回のケースは、まさに報告レベルかと思います。
ハローワークで介護の仕事を探しました。何社か受けましたが、挨拶を無視されたりとか、あまり良くない施設が多い気がしました。介護のみなさんはどうやって介護の仕事を探しましたか?
10年ほど特養などの介護職員をしています。
やはり、施設によって当たり・はずれはありますよ。
見学・面接時に雰囲気を感じることはできると思いますが、そこでここはダメ!と思ったらそれを信じてその施設はやめておくというのも一つの手かもしれませんね。
まあ、実際は働いてみるまでわからないことがたくさんあるわけですが。
結局は女性の職場ですからね。 さっぱりした人間関係・・・の方が少ないのも事実。
こういうのが苦手な方はなかなか続かないパターンが多いですよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN