国際結婚し、夫が外国人の方や知り合いの方に質問です。私はスリランカ人と結婚し日本の大阪の私の地元に住み、一緒にお金を貯め将来スリランカに住もうと考えています。
彼(22歳)には日本に来るまでの間はスリランカで、ひらがな・カタカナを覚えてもらい、日本に来たら日本語学校に通わせ(勉強の他に通っている外国人の間で就職のコミュニティーがあるもしれないと思うため)日本語や日本の文化を学んでもらい、仕事をしてもらいたいと考えてます。生き生きとのびのびと日本の生活に馴染んでほしいと願っての事です。人種差別もあるかもしれません、慣れない国に来てストレスも貯まるはず、だから精一杯彼の為にも私の為にも、できるかぎりのサポートをしたいと考えてます。日本に来て困った事や就職状況など、経験した事を教えてください。また私は甘い考えなのでしょうか?誠実な心や目標に向けての強い信念や努力だけでは駄目なのでしょうか?シビアな話、ひらがなやカタカナも覚えれないような集中力や信念では日本での生活は辛く悲しいものになると考えて、彼を日本に連れてくるべきではないと考えてます。
彼は母国ではどういった資格、スキルがあるのでしょうか? またどのような仕事に就きたいのでしょうか?
資格、スキルを日本の企業に供給できるようでしたら、就職できると思いますが、何もないなら希望の職に就くのは難しいと思います。日本語学校にいったからと言って、ひらがな、カタカナだけよめても、何にもなりません。漢字もありますから、。ただ、アルバイト、派遣(流れ作業的仕事)だったら、あります。 ただそうなるとのびのびした生活は無理でしょう。 でもお金は少しずつでも貯まります。 これが、日本の現実です。 ただ、私は3年前に結婚しましたが、本当に幸せです。 私たちも今地道に働いて貯金して、目的の為頑張っています。
医療事務と言えど

大学病院医療事務の派遣社員だと
イメージは悪いですか?


いま、医療事務の派遣社員をしておりますが
介護職員に転職しようかと考えております。

医療事務の派遣
は、社会保険、有休、産休、退職金(少し)、祝日休みなどはあります。
そして、何年でもいていいと言われています。

やはり、派遣社員より
正社員が色んな保証があっていいですよね(T_T)
正社員になりたいのなら、ハローワークで見ていると医療事務の求人は何度も乗ってます。
同じ業務で正社員を探したらどうですか。
事務を遣っていた貴方は腰を痛めて直ぐに辞めそうです。
寝たきりの大人を動かそうとしても、大変に重いです。
正社員が良いと言う理由で介護職員になろうとしてますが、離職率の多さは全く蒸していていますね。
大阪市住之江区に住んでいるのですが、原付のナンバープレートは市役所で貰えば良いのでしょうか?
区役所ではだめですか?
また、料金はいくら位しますか?
住之江区に市役所はないです。

昔は区役所で100ccまでのバイクのナンバーを交付していましたが大阪市内は梅田の第三ビル(第四だったかな?)で交付しているはずです。

自分は淀川区なんで多分同じだと思いますが一度住之江区役所に電話で確認をとってください。

ちなみに予算は100cc未満だったら自賠責のみです。
ただナンバー交付時には金銭は必要ないですよ!
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN