職業訓練の給付金について質問です。
1ヶ月21日の授業のうち、やむを得ない事情で休める回数は3回?4回?
1ヶ月21日の授業のうち、やむを得ない事情で休める回数は3回?4回?
質問の主旨は? やむを得ない事由があるなら給付金に関係なく休まざるを得ないでしょう。給付金を優先して休みを考えるなら「やむを得ない」とは思えませんが? その後処分はハローワークが判断するでしょう。
休日、祝日があった場合の企業の返信
今回のように三連休の直前(金曜日の夜)にリクナビネクストでエントリーした場合、企業は三連休を終えた火曜日に返信を出すことが多いですか?基本的に3日以内に返信がこなければ諦めた方が良い、とネットで見かけたので気になってます。大手企業だと休日や祝日は関係ないでしょうか?
ハローワークで掲載されていた会社にも電話をしたのですが、全ての企業が休みのようで連絡が取れませんでした。
今回のように三連休の直前(金曜日の夜)にリクナビネクストでエントリーした場合、企業は三連休を終えた火曜日に返信を出すことが多いですか?基本的に3日以内に返信がこなければ諦めた方が良い、とネットで見かけたので気になってます。大手企業だと休日や祝日は関係ないでしょうか?
ハローワークで掲載されていた会社にも電話をしたのですが、全ての企業が休みのようで連絡が取れませんでした。
休日・祝日は休みだと思いますよ。
サービス業で土日祝日関係のない会社であれば別ですが、その応募した会社のお休みが土日祝日と記載があるのだったら休みでしょう。
三日以内で、というのは三営業日以内で、と読み替えてください。
会社の営業している3日ということで、お休みの日は抜かして考えましょう。
就職活動をする際は、企業のお休みの日や、忙しい時間帯等を考慮して電話をかけるようにしてくださいね。
そういう小さいことが大事ですよ。
サービス業で土日祝日関係のない会社であれば別ですが、その応募した会社のお休みが土日祝日と記載があるのだったら休みでしょう。
三日以内で、というのは三営業日以内で、と読み替えてください。
会社の営業している3日ということで、お休みの日は抜かして考えましょう。
就職活動をする際は、企業のお休みの日や、忙しい時間帯等を考慮して電話をかけるようにしてくださいね。
そういう小さいことが大事ですよ。
求職者支援訓練の選び方について。
出産を機に主婦を1年していましたが、今月から保育園に通わせることができることになったため、社会復帰したいと考えています。
それにあたり、資格をしっかり取りたいので、求職者支援訓練を受けようと考えていますが、2つ候補があり、どちらにすべきか悩んでいるため、経験者のかたなどからのご意見を頂けたらと思い、質問します。なお、もちろんハロワの担当者にも今後話をしてみる予定ですが、広くご意見を伺いたいと思います。
①6ヶ月コース…受講後は簿記2級と日商PC検定2級を取得できる※任意受験。
②3ヶ月コース…受講後は日商PC検定2級(文書作成、データ活用)、ホームページ作成能力検定試験(サーティファイ)※任意受験
目指す職種は事務ですが、可能性を広げるためにも簿記2級は持っておいたほうがいいと思い、2年前に受験しましたが、そのときは60点で落ちました。また、日商PC検定は1度も受けたことがありません。パソコンはきちんと習ったことがないため、簿記同様、資格として持っておいたほうがいいのではないかと思います。
最初、①のほうがいいと思ったのですが、考えてみれば、60点までは取れていたので、また半年も掛けて2級を目指すより、②のほうを受講して、パソコンに強くなったほうがいいような気がしています。なお、上記二つのコースは同じ時期に同じ時間帯で行われるため、どちらか1つしか選ぶことが出来ません。
ご意見お願いします。
※中には、そんな検定受けても実社会では役に立たないぞ!と言う方もいるかもしれませんが、無いよりあったほうが絶対いいと思いますので、どちらか1つ受けることを前提としてご意見お願いします。
出産を機に主婦を1年していましたが、今月から保育園に通わせることができることになったため、社会復帰したいと考えています。
それにあたり、資格をしっかり取りたいので、求職者支援訓練を受けようと考えていますが、2つ候補があり、どちらにすべきか悩んでいるため、経験者のかたなどからのご意見を頂けたらと思い、質問します。なお、もちろんハロワの担当者にも今後話をしてみる予定ですが、広くご意見を伺いたいと思います。
①6ヶ月コース…受講後は簿記2級と日商PC検定2級を取得できる※任意受験。
②3ヶ月コース…受講後は日商PC検定2級(文書作成、データ活用)、ホームページ作成能力検定試験(サーティファイ)※任意受験
目指す職種は事務ですが、可能性を広げるためにも簿記2級は持っておいたほうがいいと思い、2年前に受験しましたが、そのときは60点で落ちました。また、日商PC検定は1度も受けたことがありません。パソコンはきちんと習ったことがないため、簿記同様、資格として持っておいたほうがいいのではないかと思います。
最初、①のほうがいいと思ったのですが、考えてみれば、60点までは取れていたので、また半年も掛けて2級を目指すより、②のほうを受講して、パソコンに強くなったほうがいいような気がしています。なお、上記二つのコースは同じ時期に同じ時間帯で行われるため、どちらか1つしか選ぶことが出来ません。
ご意見お願いします。
※中には、そんな検定受けても実社会では役に立たないぞ!と言う方もいるかもしれませんが、無いよりあったほうが絶対いいと思いますので、どちらか1つ受けることを前提としてご意見お願いします。
給付金などの問題や生計に問題が無ければ①を進めますね、安定した就職を希望するならスキルアップできる資格のほうが有利に成ると思います。但し有る程度経理や事務の経験があり「キーボードアレルギー」が無いのでしたら就職を優先する方法もあります。現状の求人状況や条件はわかりかねますが。訓練で取得する資格がどの程度優遇、有利になるかハローワークの求人状況で確認して受講希望されるのをお勧めします。
関連する情報