面接で退職理由を聞かれた場合について質問です。
私が前職を辞めた理由は、
1人の人から嫌がらせを受けたことと、深夜残業が続き心身ともに
体調を崩したことです。
私に嫌がらせをしていた先輩は、解雇されました。
面接官の方に「なぜ前職を辞めたのですか?」
と聞かれた場合、正直に深夜残業のことを言ってもよいでしょうか?
ハローワークの方に「スキルアップのため」と言ったほうがいいといわれました。
しかしこの不景気の中スキルアップといって仕事をやめる人はなかなかいないと思います。
また、私が次受ける面接は正職員ではありません。
アドバイスお願いいたします。
私が前職を辞めた理由は、
1人の人から嫌がらせを受けたことと、深夜残業が続き心身ともに
体調を崩したことです。
私に嫌がらせをしていた先輩は、解雇されました。
面接官の方に「なぜ前職を辞めたのですか?」
と聞かれた場合、正直に深夜残業のことを言ってもよいでしょうか?
ハローワークの方に「スキルアップのため」と言ったほうがいいといわれました。
しかしこの不景気の中スキルアップといって仕事をやめる人はなかなかいないと思います。
また、私が次受ける面接は正職員ではありません。
アドバイスお願いいたします。
転職中に退職理由を聞かれた経験があります。
あなたの希望する職種が残業が多い職種なら、言わない方が無難と思います。
私の場合だったら、内容にもよりますが、1時間や2時間程度なら残業しても良いですよ、と答えます。
あなたの希望する職種が残業が多い職種なら、言わない方が無難と思います。
私の場合だったら、内容にもよりますが、1時間や2時間程度なら残業しても良いですよ、と答えます。
失業保険について教えてください
色々調べたのですが、よく分からずでこちらに相談しにきました。
6回くらい転職をしており、今まで1度も失業保険は使ったことがありません。
何回か前の会社で5ヶ月ほど雇用保険に入っておりました。そして退職。
退職した翌月末より転職し、その後4年間勤めた会社を辞めました(この間育児休暇を1年とっています)
すぐ今の会社に転職して、まもなく妊娠がわかり、産休後退職になります。雇用期間は10ヶ月です。
①この3つの雇用保険は合算することが出来るのでしょうか?
②(合算出来た場合)産休後はいつからお金をいただけるのでしょうか?
③(合算出来た場合)3ヶ月いただけることになりますか?
うちは私が働かないとどうにもならない家計なので、
数ヶ月たって落ち着いたら、産後もバリバリ働く予定です。
失業保険をいただけるまでがかなり貯金を崩すことになりそうですが。。。
よろしくお願いいたします。教えてください。
色々調べたのですが、よく分からずでこちらに相談しにきました。
6回くらい転職をしており、今まで1度も失業保険は使ったことがありません。
何回か前の会社で5ヶ月ほど雇用保険に入っておりました。そして退職。
退職した翌月末より転職し、その後4年間勤めた会社を辞めました(この間育児休暇を1年とっています)
すぐ今の会社に転職して、まもなく妊娠がわかり、産休後退職になります。雇用期間は10ヶ月です。
①この3つの雇用保険は合算することが出来るのでしょうか?
②(合算出来た場合)産休後はいつからお金をいただけるのでしょうか?
③(合算出来た場合)3ヶ月いただけることになりますか?
うちは私が働かないとどうにもならない家計なので、
数ヶ月たって落ち着いたら、産後もバリバリ働く予定です。
失業保険をいただけるまでがかなり貯金を崩すことになりそうですが。。。
よろしくお願いいたします。教えてください。
①雇用保険の再加入が1年以下なら加入期間は通算されます。
②出産後8週を経過し、求職活動は認定された場合です。
③合算しなくても受給資格はあるでしょう、妊娠を理由に退職した場合、受給期間を延長することにより、「特定理由離職」に該当し、算定対象期間は1年で6ヶ月の被保険者期間が必要です、離職日から1ヶ月毎に遡り11日以上出勤した月が1年の間で6ヶ月あれば良いのです。
また、今回は休職はしてないようですが、休職をした場合の算定対象期間は、特定の場合は基本1年+休職期間、但し、2年が最大。
自己都合の場合は算定対象期間は2年、休職期間がある場合は、休職期間+2年、最大算定対象期間は4年です。
今回は特定理由として受給資格を得るでしょう、必ず受給期間を延長して下さい、出産後8週経過すれば、延長解除、求職活動、失業日当受給の流れです、所定給付日数は90日。
現在は御子様連れでも求職活動が出来る、マザーズハローワークが増えてますから、安定所に行った際相談してみて下さい。
②出産後8週を経過し、求職活動は認定された場合です。
③合算しなくても受給資格はあるでしょう、妊娠を理由に退職した場合、受給期間を延長することにより、「特定理由離職」に該当し、算定対象期間は1年で6ヶ月の被保険者期間が必要です、離職日から1ヶ月毎に遡り11日以上出勤した月が1年の間で6ヶ月あれば良いのです。
また、今回は休職はしてないようですが、休職をした場合の算定対象期間は、特定の場合は基本1年+休職期間、但し、2年が最大。
自己都合の場合は算定対象期間は2年、休職期間がある場合は、休職期間+2年、最大算定対象期間は4年です。
今回は特定理由として受給資格を得るでしょう、必ず受給期間を延長して下さい、出産後8週経過すれば、延長解除、求職活動、失業日当受給の流れです、所定給付日数は90日。
現在は御子様連れでも求職活動が出来る、マザーズハローワークが増えてますから、安定所に行った際相談してみて下さい。
リクナビネクスト、マイナビ、enジャパン・・・等のネットでの就活が行き詰ってしまいました。
エージェント(リクルート等)も行き詰ってます。あと、なにかありますか?ハローワーク位しかありませんか?(皆様は、上記ので行き詰ったらどうしてますか?しばらく休んで、いい求人待ちますか?)ハローワークに偏見とかないですけど、以前使ってブラックに行ってしまって以来、敬遠してました・・・知恵をよろしくお願いします。
エージェント(リクルート等)も行き詰ってます。あと、なにかありますか?ハローワーク位しかありませんか?(皆様は、上記ので行き詰ったらどうしてますか?しばらく休んで、いい求人待ちますか?)ハローワークに偏見とかないですけど、以前使ってブラックに行ってしまって以来、敬遠してました・・・知恵をよろしくお願いします。
おーぉ同士よ。自分も全く同じ状況です。ネットもネタが少なくなり、エージェントは1~2回
案件紹介されてあとは音沙汰なし。ハロワ経由でブラックにはまった経験もあります。
しばらく休むのはいいけど休みすぎると俺みたいに1年超になってしまうよ(笑)
はっきりいって今は会社側の選びたい放題の時代だからねえ。内定貰っても
条件最悪なんてこともあり得ますよ。
いっそのこと起業しませんか?20代のバカっぽい若造が経営者で偉そうにしたり顔でリクナビと
かに載っていたりするでしょ?あんな奴らでも起業できるんだから、決意さえすれば意外とすんなり
いくんじゃないかな?デフレで消費が停滞している時代だけど、世の中のニーズを徹底研究すれば
仕事はいくらでも作っていけるはず。一緒にやっていませんか?
案件紹介されてあとは音沙汰なし。ハロワ経由でブラックにはまった経験もあります。
しばらく休むのはいいけど休みすぎると俺みたいに1年超になってしまうよ(笑)
はっきりいって今は会社側の選びたい放題の時代だからねえ。内定貰っても
条件最悪なんてこともあり得ますよ。
いっそのこと起業しませんか?20代のバカっぽい若造が経営者で偉そうにしたり顔でリクナビと
かに載っていたりするでしょ?あんな奴らでも起業できるんだから、決意さえすれば意外とすんなり
いくんじゃないかな?デフレで消費が停滞している時代だけど、世の中のニーズを徹底研究すれば
仕事はいくらでも作っていけるはず。一緒にやっていませんか?
関連する情報