急募!ハローワークの面接を辞退したいのですが。
今日ハローワークにて紹介状を書いてもらい、トライアル求人との事で担当の方に電話で面接を取り付けて頂きました。
本当は来週面接希望
だったのですが、明日の夕方面接となり急遽自己PRと履歴書を用意する事になりました。
そして面接の前に面接の練習をすると言うことで明日の朝一にハローワークに行く事になりました。
その後ハローワークを出てよくよく求人案内を見ると場所が電車で50分とあり、希望していた通勤時間の20分を大幅に越えていた事に気付きどうしようか悩んでいましたが、
友人が「フルタイムでこの給料ならバイトの方が絶対良い」と言われ、辞退しようと思いました。
しかし担当の方が親身になって取り付けてくれた面接なので、非常に困っています。
ここで質問なのですが、こうゆう状況の場合辞退は可能なのでしょうか?
そしてハローワークの担当の方にはなんと言えばよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
今日ハローワークにて紹介状を書いてもらい、トライアル求人との事で担当の方に電話で面接を取り付けて頂きました。
本当は来週面接希望
だったのですが、明日の夕方面接となり急遽自己PRと履歴書を用意する事になりました。
そして面接の前に面接の練習をすると言うことで明日の朝一にハローワークに行く事になりました。
その後ハローワークを出てよくよく求人案内を見ると場所が電車で50分とあり、希望していた通勤時間の20分を大幅に越えていた事に気付きどうしようか悩んでいましたが、
友人が「フルタイムでこの給料ならバイトの方が絶対良い」と言われ、辞退しようと思いました。
しかし担当の方が親身になって取り付けてくれた面接なので、非常に困っています。
ここで質問なのですが、こうゆう状況の場合辞退は可能なのでしょうか?
そしてハローワークの担当の方にはなんと言えばよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
今日は、先ず辞退は可能ですか?はい可能です。
職安に行くか又は電話して昨日△△の求人を紹介して頂きました〇〇ですが
あれから帰ってよく見ると条件が合わないので(通勤時間等)辞退させて
頂きたく思います。と言えば良いです。職安の方は慣れて要るので中には
行かなかったり、面接に行ってから辞退したりする人もいるので気にしないと
思います又面接先にも担当者の方から連絡しますので相手は其れが仕事です
ので貴方は気にしないで良いです。
職安に行くか又は電話して昨日△△の求人を紹介して頂きました〇〇ですが
あれから帰ってよく見ると条件が合わないので(通勤時間等)辞退させて
頂きたく思います。と言えば良いです。職安の方は慣れて要るので中には
行かなかったり、面接に行ってから辞退したりする人もいるので気にしないと
思います又面接先にも担当者の方から連絡しますので相手は其れが仕事です
ので貴方は気にしないで良いです。
失業保険の受給資格があるかご回答お願いします
現在、退職を考えています。
退職後、失業保険を受け取りたいと思っているんですが、
以下のケースでも受給資格があるか教えてください。
2007年3月~2010年9月 A社在籍(正社員、雇用保険支払あり)
2010年10月~2011年1月末 B社在籍(アルバイト、雇用保険なし)
※ハローワークへ求職申込をした日…2010年12月6日
雇用保険受給資格者証の交付日…2010年12月17日
給付制限期間中に再就職をしたため、再就職手当を受け取りました。
2011年2月 C社入社 現在に至る(正社員、雇用保険有)
2012年3月での退社を予定してるのですが、自分で調べた情報によると、
離職日以前の2年間の中で12カ月間の被保険者期間が必要とあったのですが、
上記の場合、現職ではなく前職の被保険者期間もはいるのでしょうか?
また、途中に被保険者ではない期間が含まれている場合はどうなるのでしょうか?
すみませんが、ご回答をおねがいいたします。
現在、退職を考えています。
退職後、失業保険を受け取りたいと思っているんですが、
以下のケースでも受給資格があるか教えてください。
2007年3月~2010年9月 A社在籍(正社員、雇用保険支払あり)
2010年10月~2011年1月末 B社在籍(アルバイト、雇用保険なし)
※ハローワークへ求職申込をした日…2010年12月6日
雇用保険受給資格者証の交付日…2010年12月17日
給付制限期間中に再就職をしたため、再就職手当を受け取りました。
2011年2月 C社入社 現在に至る(正社員、雇用保険有)
2012年3月での退社を予定してるのですが、自分で調べた情報によると、
離職日以前の2年間の中で12カ月間の被保険者期間が必要とあったのですが、
上記の場合、現職ではなく前職の被保険者期間もはいるのでしょうか?
また、途中に被保険者ではない期間が含まれている場合はどうなるのでしょうか?
すみませんが、ご回答をおねがいいたします。
>現職ではなく前職の被保険者期間もはいるのでしょうか?
あなたは再就職手当てをもらっているので、B社までの履歴はリセットされました。
C社分だけで考えてください。
>途中に被保険者ではない期間が含まれている場合はどうなるのでしょうか?
雇用保険は退職後1年で失効します。失業手当をもらわず、1年以内に他社に就職し、同じ雇用保険証を使えば、継続されます。
補足について
1年間働けば良いです。退職予定日が微妙ですから、ハローワークに相談してください。
あなたは再就職手当てをもらっているので、B社までの履歴はリセットされました。
C社分だけで考えてください。
>途中に被保険者ではない期間が含まれている場合はどうなるのでしょうか?
雇用保険は退職後1年で失効します。失業手当をもらわず、1年以内に他社に就職し、同じ雇用保険証を使えば、継続されます。
補足について
1年間働けば良いです。退職予定日が微妙ですから、ハローワークに相談してください。
サービス提供責任者の求人、どこで探すのがオススメですか?
サービス提供責任者にかかわらず、介護の仕事は皆さん
どういうふうに探していますか?
基本的にどこで探してもそんなにいい条件はないとは
思いますが、なるべくなら早めに自分に合う条件の
仕事を見つけたいので、求人情報の信憑性とかは気になります。
インターネットだとたくさんそういったサイトがありますよね?
あと新聞とか、雑誌とか・・・?
ハローワーク以外でお願いします!
サービス提供責任者にかかわらず、介護の仕事は皆さん
どういうふうに探していますか?
基本的にどこで探してもそんなにいい条件はないとは
思いますが、なるべくなら早めに自分に合う条件の
仕事を見つけたいので、求人情報の信憑性とかは気になります。
インターネットだとたくさんそういったサイトがありますよね?
あと新聞とか、雑誌とか・・・?
ハローワーク以外でお願いします!
通所系の介護福祉士です。
「福祉のお仕事」が良いと思います。
自分を登録できたりします。
良かったらお試しください。
参考になれば…。
「福祉のお仕事」が良いと思います。
自分を登録できたりします。
良かったらお試しください。
参考になれば…。
ハローワークで申し込む職業訓練の面接についてです。
一つ目の質問です、面接の際に全身写真が必要なことはありますでしょうか?
二つ目の質問です、職業訓練の面接は日曜日に行われることはありますでしょうか?
ご存じでしたら
ご回答よろしくお願いします。
一つ目の質問です、面接の際に全身写真が必要なことはありますでしょうか?
二つ目の質問です、職業訓練の面接は日曜日に行われることはありますでしょうか?
ご存じでしたら
ご回答よろしくお願いします。
全てハローワークで確認してください。
1、通常の訓練では施設側で本人確認をするためですから「現在」の貴方の胸から上 の顔写真が常識だと考えます。
2、訓練施設により異なると思います。公共商業訓練であれば通常土日。休日ですか ら、ありえないと思います。求職者支援訓練であれば民間の訓練施設ですからその 施設の休日カレンダーによると思いますので「無い」とは言い切れません。
そういうことでここで質問するよりハローワークに問い合わせるのが一番です。
1、通常の訓練では施設側で本人確認をするためですから「現在」の貴方の胸から上 の顔写真が常識だと考えます。
2、訓練施設により異なると思います。公共商業訓練であれば通常土日。休日ですか ら、ありえないと思います。求職者支援訓練であれば民間の訓練施設ですからその 施設の休日カレンダーによると思いますので「無い」とは言い切れません。
そういうことでここで質問するよりハローワークに問い合わせるのが一番です。
失業給付金認定日の変更の可否について。
現在、職業訓練学校に通っており9月29日が修了日です。もし、10月1日に就職した場合ですが、10月14日(木)が失業給付金の最後の認定日となっており、9月分(9月1日~29日分)の手続きに行くことになっています。10月14日が仕事で行けない場合、9月30日(木)の就職前日にハローワークで失業給付金の手続きはできるものでしょうか?職業訓練学校に通っているので、学校とハローワークとの連絡の関係で、やはり翌月の中旬まで手続きはできないものなのでしょうか?今までも、毎月このように給付金認定日までは半月かかっていました。
現在、職業訓練学校に通っており9月29日が修了日です。もし、10月1日に就職した場合ですが、10月14日(木)が失業給付金の最後の認定日となっており、9月分(9月1日~29日分)の手続きに行くことになっています。10月14日が仕事で行けない場合、9月30日(木)の就職前日にハローワークで失業給付金の手続きはできるものでしょうか?職業訓練学校に通っているので、学校とハローワークとの連絡の関係で、やはり翌月の中旬まで手続きはできないものなのでしょうか?今までも、毎月このように給付金認定日までは半月かかっていました。
出来ると思いますよ。10月1日に就職する場合9月30日にハローワークにいってその事を
つたえいえてもよいとはおもいます。くわしいことはハローワークに問い合わせてみたほうがよいかと
思います。しんせつに教えてくれると思いますよ。ちなみに私を担当してくれたハローワークのひとは
いろいろ教えてくれましたよ。
つたえいえてもよいとはおもいます。くわしいことはハローワークに問い合わせてみたほうがよいかと
思います。しんせつに教えてくれると思いますよ。ちなみに私を担当してくれたハローワークのひとは
いろいろ教えてくれましたよ。
関連する情報