転職 友人からの紹介を辞退するべきか 今月いっぱいで今の仕事を退職します。
退職理由は正社員ではないという事と接客で精神的に疲れてしまったからです。
心身ともに疲れていて1月中は有給
消化になるので帰省してゆっくりするつもりでした。
ところが急遽、友人から2月スタートでいいのでうちで働かないかとお話を頂きました。
給与は問題なく正社員という事と、正直友人の紹介だからスムーズに決まりそうという軽い気持ちでハローワークから紹介状をいただき、今日履歴書を郵送しました。
ですが、履歴書の志望動機を考える時に今更ながら応募の職種に全く興味がなく未知の世界のためこれからやっていけるのか急に不安になってきました。
志望動機は適当に書いてしましました。
また、勤務内容には顧客対応も含まれており今の仕事を顧客対応のストレスで退職するのにまた顧客対応をやっていけるのかも不安です。自己アピールや職務経歴書に今までの経験ということで顧客対応は自信ありますと書いてしまいました。
他にも辞退したい理由として、ストレスのせいか精神的に不安定なので、できれば実家でゆっくり休みたい。
父が病気になり(すぐに命にかかわらないが入院は必要かも。今は精密検査の結果待ちです)心配で余計に実家にいたい。
地元に帰ることも検討しています。
よく考えずに応募してしまった私が悪いのですが、今から辞退するべきか悩んでいます。(まずは書類選考なのですが友人の話ではほぼ面接になり、他に目ぼしい応募がなければ私に決まるそうです)
母に相談したところ、まずは面接を受けて詳しい勤務内容を聞いて無理そうなら辞退したら?と言われました。
私は少しでも早いうちに辞退した方がいいのではと思っていますが、本当に情緒不安定で今はネガティブになっていますが来月はまた考えが変わり辞退した事を後悔するかもしれません。
いろいろ協力してくれた友人にも本当に悪い事をしたと思い罪悪感で押しつぶされそうです。
読みにくかったり文章がおかしかったら申し訳ありません。
長文失礼しました。
自分勝手なのは重々承知です。
こんな私にアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
退職理由は正社員ではないという事と接客で精神的に疲れてしまったからです。
心身ともに疲れていて1月中は有給
消化になるので帰省してゆっくりするつもりでした。
ところが急遽、友人から2月スタートでいいのでうちで働かないかとお話を頂きました。
給与は問題なく正社員という事と、正直友人の紹介だからスムーズに決まりそうという軽い気持ちでハローワークから紹介状をいただき、今日履歴書を郵送しました。
ですが、履歴書の志望動機を考える時に今更ながら応募の職種に全く興味がなく未知の世界のためこれからやっていけるのか急に不安になってきました。
志望動機は適当に書いてしましました。
また、勤務内容には顧客対応も含まれており今の仕事を顧客対応のストレスで退職するのにまた顧客対応をやっていけるのかも不安です。自己アピールや職務経歴書に今までの経験ということで顧客対応は自信ありますと書いてしまいました。
他にも辞退したい理由として、ストレスのせいか精神的に不安定なので、できれば実家でゆっくり休みたい。
父が病気になり(すぐに命にかかわらないが入院は必要かも。今は精密検査の結果待ちです)心配で余計に実家にいたい。
地元に帰ることも検討しています。
よく考えずに応募してしまった私が悪いのですが、今から辞退するべきか悩んでいます。(まずは書類選考なのですが友人の話ではほぼ面接になり、他に目ぼしい応募がなければ私に決まるそうです)
母に相談したところ、まずは面接を受けて詳しい勤務内容を聞いて無理そうなら辞退したら?と言われました。
私は少しでも早いうちに辞退した方がいいのではと思っていますが、本当に情緒不安定で今はネガティブになっていますが来月はまた考えが変わり辞退した事を後悔するかもしれません。
いろいろ協力してくれた友人にも本当に悪い事をしたと思い罪悪感で押しつぶされそうです。
読みにくかったり文章がおかしかったら申し訳ありません。
長文失礼しました。
自分勝手なのは重々承知です。
こんな私にアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
おはようございます。
投稿者さんと同じ状況になり、転職をした者です。とても気持ちが分かるので、ご回答させていただきます。
私も、以前の仕事に嫌気がさした時に、友人から転職の話を受けて、同じように転職をしました。しかも私も父が病気です。(難病でいつ危なくなるかわからない病気です)
結論から申し上げますと、どちらの選択肢をとっても、後悔は必ずすると思います。
転職をすればするで、また1から仕事を始める事になるため、またスタート地点から勉強のし直し。
転職を断れば、確かにゆっくりとした時間は過ごせるものの、働いていない罪悪感や劣等感に襲われることになります。
ただ、一つ言えるのは、それ以上に気にすべきは投稿者さんの気持ちだと思います。
今また急に仕事を始めて、本当に苦しくならないか、仕事をきちんと続けられるのか、をしっかり考えるべきだと思います。
そこからでも全然遅くはないはずです。
世の中たくさんの仕事があると思うので、ゆっくり考えてみてもいいかと思いますよ。
私は急に転職してとてもしんどかった側なので。
無理矢理ではなく、こんな時こそ急がば回れでゆっくり考えましょう。
投稿者さんと同じ状況になり、転職をした者です。とても気持ちが分かるので、ご回答させていただきます。
私も、以前の仕事に嫌気がさした時に、友人から転職の話を受けて、同じように転職をしました。しかも私も父が病気です。(難病でいつ危なくなるかわからない病気です)
結論から申し上げますと、どちらの選択肢をとっても、後悔は必ずすると思います。
転職をすればするで、また1から仕事を始める事になるため、またスタート地点から勉強のし直し。
転職を断れば、確かにゆっくりとした時間は過ごせるものの、働いていない罪悪感や劣等感に襲われることになります。
ただ、一つ言えるのは、それ以上に気にすべきは投稿者さんの気持ちだと思います。
今また急に仕事を始めて、本当に苦しくならないか、仕事をきちんと続けられるのか、をしっかり考えるべきだと思います。
そこからでも全然遅くはないはずです。
世の中たくさんの仕事があると思うので、ゆっくり考えてみてもいいかと思いますよ。
私は急に転職してとてもしんどかった側なので。
無理矢理ではなく、こんな時こそ急がば回れでゆっくり考えましょう。
今の日本は若者殺しの国になっていると思いませんか?
就職活動をしても企業は経験のある人間しか採用しない。
未経験者可などどハローワークで謳っていても実際は違う。
企業は非正規雇用で若者を低賃金で働かせようと躍起だ。
年配の人間がいつまでも美味しいポストに留まって若者にはチャンスは与えられない。
ワーキングプアのほとんどが若者だ。
自助努力が足りないと言われますがどこまで努力したらいいのですか?
経験者しか採用しないなら経験の少ない若者はどうしたらいいんだ?
何故、こんな国になってしまったの?
若者が悪いの?
若者を使い捨てにしてまで中高年は美味しい思いをしたいの?
自分の子供だっていずれは同じ扱いをされるのに今のままでいいの?
自分たちだけ満足できればいいの?
ほんのささやかな幸せ、普通の生活すら若者には与えたくない?
勝ち組になればいいと言うけれど勝ち組ってポストが限られているから勝ち組なのではないの?
年金ももらえない世代のことを考えたことある?
若い、経験が少ないからダメだって言うあなた方には若い頃はなかったの?
仕事がなく、あっても低賃金故に結婚もできない世代のことを考えたことある?
貯蓄したくても出来ずに将来に希望もないまま
その日を生きることしか考えることの許されない若者の気持ち分かる?
第二新卒ですらなくなった若者にチャンスを与えることでさえあなた方にとっては不都合なの?
こんな国はいつか滅ぶだろう。
いや、滅ばないといけない。
中高年のみなさんバブルで美味しい思いして、年金も退職金もちゃっかりもらって人生を謳歌してください。
私たち若者の屍を超えていってください。
そして若者が滅ぶさまを堪能してください。
最後を見届けるくらいはしてくださいね。
・・・一体・・・いつから日本は若者殺しの国になったのだろう・・・
誰か教えてください。
就職活動をしても企業は経験のある人間しか採用しない。
未経験者可などどハローワークで謳っていても実際は違う。
企業は非正規雇用で若者を低賃金で働かせようと躍起だ。
年配の人間がいつまでも美味しいポストに留まって若者にはチャンスは与えられない。
ワーキングプアのほとんどが若者だ。
自助努力が足りないと言われますがどこまで努力したらいいのですか?
経験者しか採用しないなら経験の少ない若者はどうしたらいいんだ?
何故、こんな国になってしまったの?
若者が悪いの?
若者を使い捨てにしてまで中高年は美味しい思いをしたいの?
自分の子供だっていずれは同じ扱いをされるのに今のままでいいの?
自分たちだけ満足できればいいの?
ほんのささやかな幸せ、普通の生活すら若者には与えたくない?
勝ち組になればいいと言うけれど勝ち組ってポストが限られているから勝ち組なのではないの?
年金ももらえない世代のことを考えたことある?
若い、経験が少ないからダメだって言うあなた方には若い頃はなかったの?
仕事がなく、あっても低賃金故に結婚もできない世代のことを考えたことある?
貯蓄したくても出来ずに将来に希望もないまま
その日を生きることしか考えることの許されない若者の気持ち分かる?
第二新卒ですらなくなった若者にチャンスを与えることでさえあなた方にとっては不都合なの?
こんな国はいつか滅ぶだろう。
いや、滅ばないといけない。
中高年のみなさんバブルで美味しい思いして、年金も退職金もちゃっかりもらって人生を謳歌してください。
私たち若者の屍を超えていってください。
そして若者が滅ぶさまを堪能してください。
最後を見届けるくらいはしてくださいね。
・・・一体・・・いつから日本は若者殺しの国になったのだろう・・・
誰か教えてください。
商品の価格はどんどん破価格値で売られ、技術は加速して急速に加速して価値が下がっていく、昔はそんなことなかったですが、ある程度の価格は定価で抑えていましたけど、オープン価格(販売価格は販売店が決める方式)になりここまでずさんになったのですね。定価は生産するときに決められる方式がよかったのですね。販売店が価格を決めてしまったら工場は収入がなくなりますからね。お客さんももうちょっと働く側にも気遣いが必要なのかもしれないですね。お客さんは安いもの、働く側は少しでも高い給与これでは採算取れないですね。オープン価格、私たちの身近なものがありますね。値段が入っていないのですからね。ガソリンが一円安くなると消費者は一円安いガソリンを買う努力しますが、一円でも高くても必要だから買うにならないといけないですね。
退職した社員に「在職時の出勤簿が欲しい」といわれました。ハローワークで離職票の手続きは済んでいます。
何の為に必要なのかわかりませんが、提出する義務はありますか?提出を拒む事はできますか?
何の為に必要なのかわかりませんが、提出する義務はありますか?提出を拒む事はできますか?
義務はないでしょう。
退職証明書なら義務がありますが、そのなかの項目に出勤簿添付なんてありません。
退職証明書なら義務がありますが、そのなかの項目に出勤簿添付なんてありません。
関連する情報