お世話になります。
先日信じられない出来事があったので相談にのって下さい。
以前勤めていた会社を6月に退職しました。
8月中旬から新しい会社に勤めてます。
今の会社から源泉徴収票を求められたので(最悪年末迄でも可)以前の会社の給与センターに問い合わせた所、現在退職手続きがされておらず在籍してる状態との返答でした。
???どういう事と思い在籍していた部署へ確認すると本社へあげたが受理されずに戻された、と言われました。
私は退職届けを退職日の一ヶ月以上前に提出しました。
有給の買い取りも無いと案内されたので有給消化しないままに退職しました。
離職票等も希望していたのですが届かないままに次の仕事が見つかった次第です。
ここで質問ですが、退職後国保へ加入予定だったのですが入れてません。年金も納めていません。
未納分の支払いは役所に相談すれば請求書等を作成してくれるのでしょうか?
又、新たな会社で社会保険へ加入しますがこういうケースはどう処理されるのでしょうか?
お詳しい方、ご教授下さるようお願い致します。
先日信じられない出来事があったので相談にのって下さい。
以前勤めていた会社を6月に退職しました。
8月中旬から新しい会社に勤めてます。
今の会社から源泉徴収票を求められたので(最悪年末迄でも可)以前の会社の給与センターに問い合わせた所、現在退職手続きがされておらず在籍してる状態との返答でした。
???どういう事と思い在籍していた部署へ確認すると本社へあげたが受理されずに戻された、と言われました。
私は退職届けを退職日の一ヶ月以上前に提出しました。
有給の買い取りも無いと案内されたので有給消化しないままに退職しました。
離職票等も希望していたのですが届かないままに次の仕事が見つかった次第です。
ここで質問ですが、退職後国保へ加入予定だったのですが入れてません。年金も納めていません。
未納分の支払いは役所に相談すれば請求書等を作成してくれるのでしょうか?
又、新たな会社で社会保険へ加入しますがこういうケースはどう処理されるのでしょうか?
お詳しい方、ご教授下さるようお願い致します。
就職した会社があなたの分の雇用保険の手続きに行っても、前の会社の雇用保険を抜いてもらわないと入れることはできません。(たぶん前の会社にハローワークからはやく手続きにくるように連絡してくれるでしょう。)
また、国民年金については、未納月があれば役所で調べることがでます。未納分を納めればいいです。
有休は何らかの事情で便宜上買い取ることはありますが、一般的に買い取りはないです。
また、国民年金については、未納月があれば役所で調べることがでます。未納分を納めればいいです。
有休は何らかの事情で便宜上買い取ることはありますが、一般的に買い取りはないです。
先日保育園の申し込みをしました。
私の市では待機児童が約50人程いて保育園に入れるかはまだ解りません。
4月から働く為に、ハローワークや面接に行く時に、赤ちゃん(現在7ヶ月)をどうしようと悩んでます。
私の市にはハローワークが無いので、隣の市まで交通機関を使って片道約2時間位かかります。
ファミリーサポートセンター、一時保育に預けるしかないのでしょうか?義母は同居ですが、昼間はパートに出ていて、実母は車で約1時間半離れた所に住んでいて、頼むのは無理です。
旦那も朝早く夜遅い仕事で休みも不定休です。
面接に行くのに赤ちゃんを連れていくのは失礼ですよね?皆さんはどうやって就職活動してましたか?回答お願いします。
私の市では待機児童が約50人程いて保育園に入れるかはまだ解りません。
4月から働く為に、ハローワークや面接に行く時に、赤ちゃん(現在7ヶ月)をどうしようと悩んでます。
私の市にはハローワークが無いので、隣の市まで交通機関を使って片道約2時間位かかります。
ファミリーサポートセンター、一時保育に預けるしかないのでしょうか?義母は同居ですが、昼間はパートに出ていて、実母は車で約1時間半離れた所に住んでいて、頼むのは無理です。
旦那も朝早く夜遅い仕事で休みも不定休です。
面接に行くのに赤ちゃんを連れていくのは失礼ですよね?皆さんはどうやって就職活動してましたか?回答お願いします。
一時保育できる保育園を探したり、主人の休みのときに面接を入れたりしてました。
しかしどうしても主人お休みがないときは、友達に頼んで2時間ほど見てもらったこともあります。
職場によっては、子連れでいってもいいかどうかきくのもいいとおもいます。
働くところによっては(家族経営のようなところとか)つれてきていいよいってくれるところもありますので。
子連れでいくのは最終手段ですけどね。
しかしどうしても主人お休みがないときは、友達に頼んで2時間ほど見てもらったこともあります。
職場によっては、子連れでいってもいいかどうかきくのもいいとおもいます。
働くところによっては(家族経営のようなところとか)つれてきていいよいってくれるところもありますので。
子連れでいくのは最終手段ですけどね。
【緊急】志望動機の添削・アドバイスをお願い致します。
明日(8/2金)に採用面接を控えております。
履歴書、職務経歴書は既に提出済みですの、それを元に明日【口頭】で言う【志望動機】の添削をお願い致します。
添付ファイル:職務経歴書
志望動機【口頭で言おうと考えている内容】
------------------
私は、○○技術専門校に入校し、電気を深く学ぶ中で、『施工管理』に興味を持ち、御社の会社説明会に、参加させて頂いたことで、『幅広く事業を展開している御社で働きたい』と、思うようになりました。
また、御社は、『企業は人なり』を、社是として掲げ、人材育成を第一に考えいることを知り、
その志のもとでなら、御社での仕事を『生涯のものに出来る』と、強く感じました。
常にベストを尽くし、確実にスピーディーな仕事をする自信はあるので、是非『総合的な仕事が出来る御社』で、働かせて頂きたいです。
------------------
志望動機【履歴書に記載した内容】
----------------
前職の会社事業縮小を機会に将来性を考えた時、一生の仕事にするならば『電気』しかないと考え、技術専門校に入校しました。
電気を深く学ぶ中で、『施工管理』に興味を持ち、御社の会社説明会に、参加させて頂いたことで、『幅広く事業を展開している貴社に入社したい』と、思いました。
常にベストを尽くし、確実にスピーディーな仕事をする自信はあるので、是非『総合的な仕事が出来る御社』で、働かせて頂きたいです。
----------------
志望動機の内容が薄いため現在も考えている状態です。
以下、私の基本情報です。
男、25歳
前職は大阪で航空整備士として小型機飛行機の整備に従事
会社事業縮小や業界の景気の悪化、小型機の需要の低さ知り、整備士を一生の仕事にすることの不安・限界を感じ転職を決意
父に昔から言われ続けた『仕事にするなら電気』という言葉や二人の弟の電気関係会社への就職、人の生活に電気は欠かせない事などから『一生の仕事にするならば電気しかないっ!』と考える。
電気分野への挑戦を決め、関連する求人をハローワークで調べてみると、そのほとんどが『経験者』や『有資格者』を求めていることを知り、今の状態では未経験分野への就職は厳しいと感じ、2年間基礎からしっかりと学び、少しでも戦力として企業に認めてもらおうと、長野県の技術専門校(2年制)への入校を決め、去年の3月に会社を退社。
現在、技術専門校電気システム科2年生
面接企業の事業内容は【電気設備・情報通信設備の施工、施工管理】が主で、その分野で長野県内で1位の実績を誇っています。
大変な長文で申し訳ありません。
どうか皆さんの知恵をお貸しして下さい。
明日(8/2金)に採用面接を控えております。
履歴書、職務経歴書は既に提出済みですの、それを元に明日【口頭】で言う【志望動機】の添削をお願い致します。
添付ファイル:職務経歴書
志望動機【口頭で言おうと考えている内容】
------------------
私は、○○技術専門校に入校し、電気を深く学ぶ中で、『施工管理』に興味を持ち、御社の会社説明会に、参加させて頂いたことで、『幅広く事業を展開している御社で働きたい』と、思うようになりました。
また、御社は、『企業は人なり』を、社是として掲げ、人材育成を第一に考えいることを知り、
その志のもとでなら、御社での仕事を『生涯のものに出来る』と、強く感じました。
常にベストを尽くし、確実にスピーディーな仕事をする自信はあるので、是非『総合的な仕事が出来る御社』で、働かせて頂きたいです。
------------------
志望動機【履歴書に記載した内容】
----------------
前職の会社事業縮小を機会に将来性を考えた時、一生の仕事にするならば『電気』しかないと考え、技術専門校に入校しました。
電気を深く学ぶ中で、『施工管理』に興味を持ち、御社の会社説明会に、参加させて頂いたことで、『幅広く事業を展開している貴社に入社したい』と、思いました。
常にベストを尽くし、確実にスピーディーな仕事をする自信はあるので、是非『総合的な仕事が出来る御社』で、働かせて頂きたいです。
----------------
志望動機の内容が薄いため現在も考えている状態です。
以下、私の基本情報です。
男、25歳
前職は大阪で航空整備士として小型機飛行機の整備に従事
会社事業縮小や業界の景気の悪化、小型機の需要の低さ知り、整備士を一生の仕事にすることの不安・限界を感じ転職を決意
父に昔から言われ続けた『仕事にするなら電気』という言葉や二人の弟の電気関係会社への就職、人の生活に電気は欠かせない事などから『一生の仕事にするならば電気しかないっ!』と考える。
電気分野への挑戦を決め、関連する求人をハローワークで調べてみると、そのほとんどが『経験者』や『有資格者』を求めていることを知り、今の状態では未経験分野への就職は厳しいと感じ、2年間基礎からしっかりと学び、少しでも戦力として企業に認めてもらおうと、長野県の技術専門校(2年制)への入校を決め、去年の3月に会社を退社。
現在、技術専門校電気システム科2年生
面接企業の事業内容は【電気設備・情報通信設備の施工、施工管理】が主で、その分野で長野県内で1位の実績を誇っています。
大変な長文で申し訳ありません。
どうか皆さんの知恵をお貸しして下さい。
こんにちは
中規模企業で面接官を担当していたものです。
お役に立てるかどうかわかりませんがもし参考になれば幸いです。
なおやさんの「基本情報」を読ませていただくと、とても行動力があって努力家で情熱的な方なのだろうと容易に想像がつきます。でもそれが志望動機に全く反映されていない…。もったいなさすぎる!!
この「志望動機」だと「この会社なら自分に教育してくれるから自分でもなんとかやっていける」的な他人任せ的な感じに映ってしまう場合があります。
おそらくなおやさんは謙遜されておっしゃっているのだと思いますが、採用試験は謙遜する場ではありません。自分をアピールする場です。「自分をやとってくれればそちらさんこんなにいいことあるよ」という事を相手にしっかりと説得しなければなりません。
ですので、相手の会社さんが目指しているもの(「社会貢献」なのか「売上1億円」なのか「関東進出」などなど…わかりませんが)にたいして自分(「1度決めたことはまずは計画をたてて時間を使ってでも遂行して貫徹していく行動力のある」自分なのか「小さい頃から電気という仕事の大切さを父親から教えられ骨の髄まで電気人間である」自分なのか、ひとつを選んで)が具体的にどのように役に立つのかを盛り込むといいと思います。
相手の会社が何を求め、自分のどういう部分がその目標達成のためにどのように役に立つか!具体的に!それでしっかりと相手を説得してください!!
最後になぜその会社の目標達成となおやさん自身の自己実現がリンクするのかまで熱く語れれば相手を感動させちゃいますね!
少し抽象的かもしれませんがお役にたてればうれしいです。
がんばってくださいね。きっと合格しますよ!!!!
中規模企業で面接官を担当していたものです。
お役に立てるかどうかわかりませんがもし参考になれば幸いです。
なおやさんの「基本情報」を読ませていただくと、とても行動力があって努力家で情熱的な方なのだろうと容易に想像がつきます。でもそれが志望動機に全く反映されていない…。もったいなさすぎる!!
この「志望動機」だと「この会社なら自分に教育してくれるから自分でもなんとかやっていける」的な他人任せ的な感じに映ってしまう場合があります。
おそらくなおやさんは謙遜されておっしゃっているのだと思いますが、採用試験は謙遜する場ではありません。自分をアピールする場です。「自分をやとってくれればそちらさんこんなにいいことあるよ」という事を相手にしっかりと説得しなければなりません。
ですので、相手の会社さんが目指しているもの(「社会貢献」なのか「売上1億円」なのか「関東進出」などなど…わかりませんが)にたいして自分(「1度決めたことはまずは計画をたてて時間を使ってでも遂行して貫徹していく行動力のある」自分なのか「小さい頃から電気という仕事の大切さを父親から教えられ骨の髄まで電気人間である」自分なのか、ひとつを選んで)が具体的にどのように役に立つのかを盛り込むといいと思います。
相手の会社が何を求め、自分のどういう部分がその目標達成のためにどのように役に立つか!具体的に!それでしっかりと相手を説得してください!!
最後になぜその会社の目標達成となおやさん自身の自己実現がリンクするのかまで熱く語れれば相手を感動させちゃいますね!
少し抽象的かもしれませんがお役にたてればうれしいです。
がんばってくださいね。きっと合格しますよ!!!!
関連する情報