派遣の退職理由について教えてください。
同じ勤務先で3ヶ月更新を5年間、続けています。
今回も更新はあるのですが、勤務時間が1時間短縮になります。
短縮を理由に更新しないと、自己都合になるのでしょうか?
また、この場合は失業保険をもらう場合は、3ヶ月待ちになるのでしょうか?
普通に断れば自己都合になります。

1時間短縮になった分の賃上げ要求は出来ると思いますが、それでも辞めたいのであれば自己都合しかありませんね。

派遣会社は基本的に自己都合で辞めさせたがります。

この場合には抵抗するすべはないでしょう。
フォークリフトの免許取得について質問です。フォークリフトの免許を取るにはどの程度予算がかかりますか?
愛知県で受講し免許を取ろうと思っています。
また免許の方は、講習とは別で、自動車講習所でとるのでしょうか?また講習で取得できますか?
愛知県でおすすめの講習所を教えてください!
フォークリフトは 講習を受けて取得する「資格」に成り 免許では有りません(貴方に限らず一般的にフォークリフトの資格を取得した事の無い方が免許と呼んでるだけです)

普通自動車免許取得者で
4日間コース 約4万円前後です (教習機関により金額は異なる)

普通自動車免許を取得して無い方も受講出来ます

フォークリフトの資格を取得するには フォークリフト講習をしている教習機関で受講して取得します
コ◯ツとかの 建設機械メーカーの教習所や 陸上貨物運送事業労働災害防止協会 (陸 災 防)などでやってます
勿論 その他の教習機関も有ります
建設機械メーカーの教習所と有りますが 自動車教習所では有りません(コ◯ツの場合「教習所」と言うフォークリフト等の受講が出来る「教習機関」の事です)

愛知県なら 愛知県一宮市に コ◯ツ教習所愛知センタが有ります
詳細は 御自分で検索して!
オススメと言うか 私は 神奈川県に有る コ◯ツ教習所神奈川センタで 10年前にフォークリフトの資格を取得しました

私的には 良かったです

一番良いのは 貴方が利用しやすい教習機関が良いですよ!

因みに取得するなら 特別教育教育では無くて 「技能講習」で取得する事をススメます

ハローワークの求人票の経験や必要な資格欄に フォークリフトと出てるのは 殆ど技能講習修了者を指してます
会社を辞め、雇用保険の離職票が送ってきました。その手続きはまだしていません。
今度、パートで受けようと思う所があり、ハローワークを通して応募しようと思っています。

ですが、私は社会保険が付いている所を
希望しているけど、雇用と労災のみで時間も少ないです。
今の所、社会保険がついて、長い時間の所は見つかりそうにないので
当分はそこで働こうと思います。

そこにパートで入り、ハローワークに手続きをして、再就職手当てを貰おうかとも
考えています。
でもそのパートも早く応募しなくては締め切ってしまうかもという焦りもあり、
雇用保険を貰う手続きをし、その後引き続き、そのパートの応募もしようと
思っています。

そのパートに入れたとして、再就職手当てはもらえるのでしょうか??
まず、条件が、そのパートは雇用保険に加入されているか?また、パートでも雇用保険適用できるかって事と、雇用保険加入の認可が下りた「受給資格決定日」後から7日間は待機期間、その後 一ヶ月間は安定所または、職業紹介事業者の紹介による就職( ハローワークの紹介状)に限る場合で無いと再就職手当てが下りません、それ以降の2ヶ月間は知人の紹介、新聞広告等による就職の場合でも再就職手当てはおりるそうです。 したがって 期限は受給資格手続き完了後から 7日と3ヶ月後までです。以上
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN