ハローワークで変な会社ははじめから紹介しないでほしいのですが。

におわすようなことは言ってくれますが、はっきりは言えないのでしようか?
ハローワークの職員がパソコンで見る求人票には、そこの会社を勤めていたけど辞めた人から聞いた噂?とかがのっているそうです。
で、『問題があるみたいよ~』とか言ってくれます(^-^)

どのくらい前から求人が出ているのか、採用された人が勤めたけど、すぐに辞めた…とかも教えてもらいました(^-^)その情報からいろいろ考えます。

実際、面接に行くと雰囲気とかを感じれます。
大阪市内や阪神間で
倉庫業務や倉庫管理
物流管理の仕事を探しています。
正社員なら言う事ありませんが
契約社員やアルバイトでも文句はありません。
情報や口を知っている方は
教えてください。
よろしくお願いします。
当方、物流倉庫従事者です。

私も大阪で勤務していた経験がありますが、大阪で倉庫業をお探しでしたら、やはり大阪南港かと思います。

フォークリフト作業ですと、以前と比べ正社員は少なくなりましたが、やはり今の時期は倉庫業の繁忙期ですので、正社員の求人数もいつもよりは多く感じますし、契約社員や派遣社員も併せると、結構な数が検索されますので、一度ハローワークか家のパソコンでお調べしてみてはいかがでしょうか?

あと他に大阪で倉庫業が多い地域としましては、摂津市や高槻市などにもチョコチョコ求人があるように思えます。

簡潔ではありますが失礼します。
ハローワークの認定について!

認定日に、葬儀などが入ってしまった場合は、認定日の変更が出来ると聞きました。

会葬礼状などを持って行った場合、提出になるのでしょうか?

見せるだ
けですか?

また、3親等以内とありますが、調べられたりはするのでしょうか?
認定日の変更は緊急な場合は電話だけでもいいですが、基本的には事実が確認できる証明書などが必要です。
電話一本だけででよければ誰でもそれをやって変更しまくりますよ。
取りあえず電話を先にしてください。(そのとき必ず名前を聞いておくこと)
電話した時に何が必要かを聞いて何か出すように言われたら会葬礼状があれば後でそれを持っていけば大丈夫でしょう。
本紙を出すのがいやならコピーを取ってくださいといいましょう。
3親等内かどうかなど調べたりはしません。あくまでも申告が正しいものとして扱われます。
「補足」
質問をされても本当にそうか調査をすることはありません。ただ嘘をつくことはやめましょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN