主婦で働いている方にお聞きしたいのですが。
今パートの仕事を探しているのですが、「フリーター歓迎」
の求人がとても多いのですが、そういう店に主婦が応募しても
受かる確率は低いですか?
それどころか主婦は面接すら対象外ですか?
今はフリーターが多いので主婦枠が少なくて困ります。
対象外かどうかは雇う側の考えですが、狭き門です。
「時間に融通の利く人がほしい」と公言しているのです。
生活改善のために、まず仕事をしようとありとあらゆる企業に応募の電話をしたのですが、全然だめです。
よく、選ばなければ仕事は必ずあるって誰かが言ってたのを聞いたのですが、ウソだって判明しました。

選ばなければ仕事は必ずあるなんて言ってる人間はなんの根拠でそんな事言ってるんでしょうか?
私のような中卒の中年オヤジをいじめてるんでしょうか?うつ病になります。
土方なら、なんぼでもありますよ。
今は人手が足らないくらいですからね。

仕事を選ばないというのは
肉体労働 言わば 使い捨てのような
存在になる覚悟があるならってゆう
究極論です。

嫌なら資格など、取って
腕に職を身につける努力ですね。
バイト先が『閉店』するので、『残りの有給を消化して』など伝えられ消化しました。

すると閉店10日前に
『新しい買手が見つかったけど、閉店
日に辞めても自主退社にはならないよ』と言われました。

これまでの給料だと安いため退社することにしました。

閉店5日前に
『新しいとこも、そのままの待遇を用意してるから、辞めれば自主退職にする』と 聞かされました。


話がどんどん 違ってきましたが

よくあることだから
と言うことなので
仕方ないことなのでしょうか?

自主退職だと次の面接に響きそうで
「閉店」により一度労働契約が解除されるものと解釈すれば、
自主退職にはならず、会社都合によるものとなると思われます。

ただし、離職票に「会社都合による」とは書いてくれそうにも
ないので、本人確認欄の「異議あり・異議なし」のうち、
「異議あり」に○をつければ、ハローワークで事情聴取されます
から、事の次第を説明して不利にならないようにしましょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN