履歴書のことで質問させてください。
既卒の者ですがハローワークで就職活動をしています。
大学専用の履歴書はもうおかしいと言われ、JIS規格のものを購入し作成しているのですが、志望動機の欄が小さく5行程度しかありません。
志望動機欄というか、志望動機、特技、好きな学科、自己PRを書くようになっているのですが、どうしても志望動機だけでいっぱいになってしまいます。

自己PRも書きたいのですが、履歴書用紙を購入した際に一緒に付いてきた自己紹介状(単なるレポート用紙のようなもの)に自己PRを書いて提出するのは変ですか?
用途を間違えていると気がしますが…

もしくは自己PRを質問された際に答える形でいいのでしょうか。
書ききれないとはいえ自己PRを書いていなければ質問もされず、働く気がないとみなされてしまいそうで不安です。
今は学生ではないのですよね?でしたら
好きな学科もおかしいですから
書く必要もなく、志望動機をしっかり書いて
アピールしたいですね。

書道関係や昔ながらの日本企業で手書き指定でもなければ
PCで作成しては如何ですか。今時PCで作成が一般的です。
欄や行、そしてフォントや行間の調節で
規制の枠よりかは書けるのではないでしょうか。
2008年度に短大を卒業したのですが、今から就職活動したいと思っています。
(学部はwebデザイン系です。)
いざ検索しようと思っても中途採用のサイトをうまく検索出来ません。
ご存知の方いましたら教えて頂けな
いでしょうか。宜しくお願い致します。
まず、今2008年度ですからね。
2008年度というのは2008年4月~2009年3月を指します。

それはさておき、
その年齢での就職活動なら、
「Re就活」「リクナビNEXT第二新卒」あたりを見ては?
あとハローワークも当然行きましょう。

それと、短大にも行ってください。
学校には結構「既卒もOK」の求人が来ているものですよ。
卒業生でも、就職課の人はちゃんと対応してくれます。
ハローワークでいいかなーと思う求人があったら見つけたその日に紹介してもらいますか?
一日家で考えたりしますか?
私は、その求人票を印刷して持ちかえり、
会社を見に行きます。。
建物や駐車場や大きさや場所などを観察して、
そして家でもう一度良く考え、
それでも「いいな~」って思ったら
早めに紹介をお願いますね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN