今、育休中の者です。
育休に入って7ヶ月になります。
先日の7ヶ月検診で、子どもに先天性の疾患があることがわかりました。
これから検査や入院などで経過を見ていく事になりました。
主人
と相談した結果、私が専業主婦になり、子ども優先の生活を
していこうとなりました。
今の職場では、急な発熱、長期の付き添い入院などに対応できないため、退職する事に決めたのですが、
これまでに貰った育休手当ては返還しなければなりませんか?

わからなくて困っています。

回答お願いします。
大変だねぇ
結論から言うと「返還の必要はない」ということ
それに1年間は保障されるので急いでやめる必要もない
まずはハローワークに匿名で「制度についてお聞きしたい」と相談してみるのもいい
これは育児休業給付金というのは雇用保険から出ていることによる
会社から別に上乗せがあるなら話はまた別になるが給与月額の5割だけならあと5か月は貰い続けりゃいいよ

ただし信頼できる上司あたりには「子供に病気が見つかって悩んでいる」とそれとなく言っとくこと
また12か月目に入る直前に「やはりやめようと思います」と伝えればいいよ
履歴書の記載に誤りがあった場合、どうしたらいいでしょうか?
はじめて質問させていただきます。

私は平成20年12月まで派遣社員として勤務していましたが、派遣先の都合で解雇となり、その後主にハローワークを通じて就職活動をしておりました。

ハローワークの担当の方は以前企業で採用担当をしていたそうで、私の履歴書、職務経歴書を添削してくださり、おかげ様でようやく某大学の臨時職員(パート)の内定をいただくことができました。

しかしその履歴書は
・平成21年3月 退社(実際は平成20年12月)

となっており、事実と異なる旨をハローワークの同じ担当の方に伝えたところ、
「もし採用後に企業側からその事を聞かれたら、3月までその派遣会社に籍をおいていたと言えばいい」
と言われたのですが、現在も籍はそのままで、もし調べられたら・・・と考えると夜も眠れません。

しかも内定後の提出書類は、
・履歴書(所定様式)
・職経等申立書(所定様式)
・在職証明書(所定様式)など

で、応募時に提出していた履歴書が嘘だったことを証明してしまう形になりました。

選択肢は、
・潔く認め、内定を辞退する
・間違えたと嘘をつき、書き直した正しい履歴書を再提出する
・ハローワークのせいにする

しかしいくらハローワークの人の指導があったからとはいえ、社会人として善悪の判断もできない自分の甘さと、意志の弱さ、知識の欠如にとても後悔していますが、理由はどうあれ、正しい履歴書を再度提出するべきだと思っています。


長くなってしまいましたが、どうするべきかアドバイスいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
考えすぎだと思います。単なる履歴書の書き間違いです。新しい就職先から尋ねられたら訂正して済む話です。

普通は気付いたところで訂正すればいいだけなのですが。

提出した書類が矛盾していたら、担当者が気付くかもしれません。気付いたらそこで問い合わせがあるかもしれませんが、場合によっては履歴書が間違っているということで勝手に修正してそれで終わってしまいます。あるいは、気付かない可能性も高いです。わざわざ履歴書と在職証明書をつきあわせて確認しても意味がないからです。役所の手続き等であれば、在職証明書を使ってそれで終わりでしょう。

これが学歴詐称等であれば問題ですが、採用に影響するような誤記ではないのですから、会社に対してあまり余計な仕事を増やさない方がいい、という考え方もあります。
高校を卒業した18です

スポーツ用品店で働きたいとおもっていたのですが就職活動で見つけられなく地元の印刷会社に新卒で就職しました


いまハローワークの求人をみたらゼビオスポーツの求人がありました

しかし家から通うには1時間半はかかり
もし行くとしたらアパートを借りて仕事をしなくてはなりません

それでも僕はゼビオの試験を受けたいと思っているのですが

受かる 落ちる は関係無しに
ハローワークにいけば
その会社を受けることは
可能ですか?
可能です。

ただし面接の際は今の仕事を休む、面接時には先方に現在就労中であることを伝えないといけません。

がんばれ!
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN