質問失礼します。
わたしは某個人医院で働いてるものです。
専門学校を卒業して働いているので、もうすぐ2年になろうとしています。
今、仕事をやめようと考えています。
理由は院長の人間性も、会社の方針も、会社の現状も
全部に不信感も持っているからです。
一番は当初の条件とまったくちがうことです。
結果今年のボーナスも昇給もなかったのです。
こんな会社の将来性など、魅力も感じなくなり、仕事もやる気がなくなりました。
こんな考えのあたしはまだ甘いのでしょうか?
またやめる理由を考えていてなかなか踏ん切りがつきません。
みなさん会社を辞めるときはどうゆうふうにやめているのでしょうか?
意見お願いします。
こんばんは!
基本的に景気が悪いと昇給はないです。
医療業界の事は詳しくわかりませんが、診療報酬改定でお医者様の懐具合も多少ダメージがあると思います。

この先どうするか、資格を取得したり、ハローワークで仕事を探してみたらいかがですか?
辞める前に次の仕事探してからの方が良いと思います。

最近の患者さんの人数はいかがですか?新型インフルエンザの影響はなくなって、最近患者さん少なくなったとは思いませんか?

医療費も節約している人いるらしいからね。
面接受けて昨日で7日目で結果来ないんで自分から電話入れて良いですか
それともハローワークの求人なのでハローワークの人に電話入れてもらった方が良いですか

今月立ち上げの小規模の会社
で面接でいろいろとバタバタしているとは言っていたのですが
ご自身のところに結果が来ていなくとも、ハロワに結果が来ている場合もあります。

まずは、ハロワに電話で求職番号を伝えたうえで、結果が来ていないか確認することをおすすめします。
あわせてハロワからの応募者の状況も支障がない限り教えてくれるので、「他の人たちの選考状況はいかがですか?」とあわせて確認してみてもよいかもしれません。

ハロワにも結果が来ていない場合、どうするのか~現在選考中の可能性もあり、結果を急がせるとヤブヘビの場合も考えられるので、私なら待ちます。

どうしても結果確認したいなら、ハロワから聞いてもらうのが無難なような気がしますが、いかがでしょうか。
今の仕事を辞めてハローワークに提出する書類の欄に店長などが書く退職理由欄があるのですが、それは次の会社を受ける際に告知などはされるのですか?
されません。
個人情報ですから

補足について
ハローワークが言ったらハローワークが個人情報流出で訴えられます。
なので言わないです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN